>ナビーさん
初めまして。 ルートバンのテールとスーパーメディックのテール、年式は全く違えど似ているなと思ってしまいました。 ライト類の共用化は他のメーカーにも見られ、またデザインなども似せて高級なイメージを誘うような手法もあって、特に古い商用車は面白いです。 初めまして、私「ナビー」と申します、どうぞ宜しくお願い致します。
エルフルートバン、懐かしい上、テールランプがスーパーメディックと言う救急車(※跳ね上げ式扉タイプ)に、ジャーニーと言うマイクロバス(※(※シビリアンと言う日産のマイクロバスと同型になる前)(※観音扉タイプ)からそれぞれ流用されていましたね。初めてスーパーメディックを見た時はエルフルートバンの救急車仕様かと思いました。テールランプを見て。 それでは、失礼致します。 >羽前の国の旧車狂さん
概ねそんな感じの流れで間違いないと思います。 1台なら普通ですが、2台揃うと『よくやった!あっぱれ』という光景です。 >長野在住の旧車好きさん こちらでは古いエルフルートバンは全く記憶にありませんが、次の型になると記憶にもあります。 しかしながら、今はダイナルートバンばかりになってしまいました。 上のエルフは10年くらい前は長野でも某漬物屋さんの配達車で使われていましたよ。
すっごいカラーリングで「うわあ~今どきこんな車もあるんだな」なんて思ったものでした。 鉄の塊といいますか、頑丈そうだなっていう印象がありました。 古い方のエルフを置いた時計画立ててエンジンシャーシ外して隣の小屋を建てたと思われます。
恐らくはその頃新車なり中古車で今脇にあるエルフを購入したのでしょう。 何となく面倒になり「エイ、ヤー」とばかりクリーム色のエルフでも置いたのでしょう。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1025-5522916d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|