fc2ブログ
夏の草ヒロ絵日記(1)


とうもろこし畑の夏草に身を埋めるハイゼット。
ほどよくあせた車体色が風景に溶け込んでいて、「いいじゃないの」と感じたところです。
草に埋もれて全身が見えませんが、これはこれで夏の1ページと見て、また冬にでもページを繰りに来ようやと言った後に、また宿題にしちゃうのねと。
とうの昔に夏休みの宿題というものからは逃れたというのに、冬に繰り延べしてしまうのはどうした事か。
まあ、また出かける理由になるのだから、それはそれで良しとしましょう。

コメント:管理人

長野県にて2021年7月撮影
【2021/07/23 10:19】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
7月と8月の記事更新について
ブログの記事更新を8月末まで不定期とさせていただきます。

これは、8月末が締め切りのオチゴトのていしゅつぶつに、そろそろ気合を入れて取り掛かるためで、ていしゅつぶつの進捗がいろいろな意味で終わりしだい、毎日更新を目指す方に戻す所存でございます。

草ヒロ探検隊管理人
【2021/07/02 07:00】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
季節の草ヒロ~7/1
環境測定車

環境測定車の特種車
神奈川県にて
2006年7月撮影

車幅と全長はマイクロバスくらいのサイズで、ホイールベースは3メートルくらい。
塗りつぶされた跡に拾えるのは環境測定車という文字で、それを伺わせるように屋根上には空気を採集するようなパイプが残っています。
色々と塗りつぶした割に、グリルには市章がそのままに残されていたので、大仏とサザンの間にある人口が県内4位の市だとわかります。
ドア横には丸く赤いボディメーカーのバッチがあり、公開している写真サイズでは不鮮明ですがヤナセボディの物です。
解体屋の道路に面したところに壁役で置かれていたのを、古そうだなと何気なく撮った写真1枚切りですので、昔こんなもの撮ったんだよくらいでの紹介になります。
マイクロバスっぽいところで話を盛ると、ヤナセボディを架装したダイハツライトバスの存在が思い出されますが、この個体の年式はそられより新しいと思われるので、あくまでもダイハツライトバスを満足に見たことが無いボヤキとして流してください。

コメント:管理人
【2021/07/01 20:22】 | その他の車 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |