![]() いつかのカローラバン 2006年7月山形県にて 父親の実家に納屋の整理を兼ねて出かけてきます。 10年ひとむかし前は、朝の散歩をするとりんご園に、貯水池の隣に、煎餅を買いにいけば工場の前に2代目エコーがと、草ヒロが居たところですが、現在は不毛地帯と化しています。 旅のおみやげは、今春に新幹線から見えた1台に立ち寄れたらと思っています。 日曜日の深夜か、月曜日には次回の更新を行います。 コメント:管理人 |
![]() 湖畔から山の上に転じて、旧カラーの国鉄バス。 牧場の一角に物置として置かれていました。 ![]() ![]() ボディが富士重工業製というのがわかる以外、国鉄バス定番の車番がまっさらになっているため、よくわかりません! ![]() 道路を挟んで反対側にも同じく国鉄バス。 2台同時にやってきたのか、お向かいさんをみて真似したのか想像が膨らみます。 左右見回して国鉄バスが見られる絶景ロードでした。 コメント:管理人 |
|
|
![]() ![]() 東洋工業 ポーターキャブ 長野県にて 2018年3月撮影 550ccになってからのポーターキャブ。 三菱製のエンジンを搭載しています。 荷台もキャビンも目いっぱいに物置しています。 運転席ドアを閉めるさいに挟んだままのシートベルトが、物置で無縁になったものなのに存在感があってジワリときました。 コメント:管理人 |
|
![]() 2006年梅雨に撮影 5月に列島を襲った暑さはひと段落しましたが、空気のジメジメ感が出てきました。 気が付いたら近所のアジサイが花を咲かせていました。 草の丈も随分と伸びてきました。 春先までの長野行きで回り切れなかったところや、復習の産物を眺めに行きたいのですがねぇ。 コメント:管理人 |
|
| ホーム |
|