fc2ブログ
春から夏日和の長野にて2018(23)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/31 12:00】 | セダン | page top↑
春から夏日和の長野にて2018(22)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/30 22:00】 | セダン | page top↑
春から夏日和の長野にて2018(21)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/29 21:00】 | 360 | page top↑
春から夏日和の長野にて2018(20)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/28 20:00】 | 360 | page top↑
モジャモジャオバケ
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/27 20:05】 | 360 | page top↑
ハイゼット~銀世界の長野より~2013如月Part2より
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/26 05:00】 | 360 | page top↑
ファミリアバン~銀世界の長野より~2013如月Part2より
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/25 19:08】 | ライトバン | page top↑
暑中お見舞い申し上げます
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/24 20:20】 | 雑記 | page top↑
オヤスミします。
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/21 20:29】 | お知らせ | page top↑
善光寺平から北へ草ヒロ探訪300km(31)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/20 22:00】 | バン | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(9)(終)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/19 21:00】 | バン | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(8)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/18 05:00】 | トラック | page top↑
春から夏日和の長野にて2018(19)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/17 18:23】 | バス | page top↑
オヤスミします。
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/14 14:43】 | お知らせ | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(7)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/13 05:00】 | マイクロバス | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(6)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/12 09:12】 | マイクロバス | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(5)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/11 22:28】 | 複数車種 | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(4)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/10 17:14】 | 360 | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(3)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/09 21:37】 | 360 | page top↑
オヤスミします。
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/07 21:19】 | お知らせ | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(2)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/06 22:00】 | 複数車種 | page top↑
梅雨明けの甲信地方にて(1)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/05 20:44】 | ライトバン | page top↑
第8回石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2018ざっくりれぽ(3)
180704H (1)

TNアクティ

180704H (7)

ミニキャブW

180704H (6)

フロンテ

180704H (2)

スバル360

180704H (3)

スバル360とT360

180704H (5)
180704H (4)

コンテッサ

18070404.jpg

イベント終了間近の撤収において、人だかりができる一角がありました。

18070405.jpg

ハイエースにT360がインしようとしていました。
感覚的には入りそうにないのですが・・・

18070406.jpg

ジャストサイズと言わんばかりの良い収まりです。
T360が600kgちょいの重量ですから積載量は問題ないのですが、ハイエースで車が運べるとは思いもしませんでした。

【2018/07/04 15:00】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
第8回石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2018ざっくりれぽ(2)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/04 10:00】 | 360 | page top↑
第8回石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2018ざっくりれぽ(1)

18070402.jpg

今年の石和にはカゴメクレンザーのキャブライトがいらっしゃいませんでした。
上の写真のぽっかりと空いたブースにはついに車が来ませんでした。

18070403.jpg

月光仮面のおじさんは今年も会場内のパトロールを行っていました!

以下、車名と写真のみで展示車をポツポツと紹介します。

180704T01.jpg

トヨタ2000GT

180704T05.jpg

セリカ

180704T04.jpg

パブリカ

180704T02.jpg

カローラ

180704T03.jpg

コロナ

【2018/07/04 05:00】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
カッコーの鳴く高原にて
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/03 14:00】 | ライトバン | page top↑
梅雨明けて猛烈な暑さでした。
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2018/07/02 21:55】 | 雑記 | page top↑
| ホーム |