
いすゞ自動車
いすゞTDJ72(K-TDJ72)
年式:昭和55年~58年(自動車ガイドブック掲載年)
埼玉県にて
2017年8月撮影
ガレージに保管車として収まるいすゞのボンネットトラック。
ボンネットトラックといえば高度経済成長期にイメージが重なるものですが、こちらの個体はそれよりもずっと後の1980年代に製造された末期のモデルです。
運転席前のサイドにTDJというバッチがあり、これから自動車ガイドブックを見ていくと昭和55年~58年に8トン積みのTDJ72というモデルがありました。この記事では型式先頭に『K』と排ガス規制適合を示すアルファベットを記していますが、『K』というのは(昭和)54年ディーゼル車規制適合を示しています。
同クラスには前モデルにいすゞTD62がありましたが、これは排ガス規制に適合しておらず、適合させるためにMCを施されたのがいすゞTDJ72でした。しかし、さらなる規制適合を求められ昭和59年には直接噴射式ディーゼル車の58年規制に適合したいすゞDVR
へとMCされていきます。
もはや時代ではないとばかりに、自動車ガイドブックの中に1台か2台かろうじて掲載があったようなボンネットトラックですが、求めるユーザーのために規制に適合させてモデルが存続していました。
産業を支える車を送り出すという企業の使命を感じさせられました。
コメント:管理人


2006年6月の同個体。場所は現在とは異なり、当時の相方の日野さんはいずこへ行ったのでしょうか。