![]() 管理人は北へと旅に出ていました。 観光をしながらそれとなく草ヒロもつまんできました。 草ヒロを追い求め山野を駆け巡っていた頃には見向きもしなかったワイナリーでゆったりと過ごし、ハンドルキーパーはノンアルコールのスパークリングワインを飲んでいるうちに雨が上がり、水を得て泳げなくなった鯉を眺めてきました。 コメント:管理人 |
5月14日(日曜日)に愛知県豊田市足助町の香嵐渓宮町駐車場にて『オールジャパン イスズ クラシックカーフェスティバル in Asuke』が開催されます。
お台場の旧車天国、糸魚川の日本海CCR、石和クラシックカーフェスティバルなどの旧車イベントで、カタログ展示の隙間に草ヒロ探検隊をお邪魔させていただいていたナビゲーター☆エコーさんによるカタログや草ヒロ写真を展示するブースがイベントに出展し、草ヒロ探検隊からは鈴木B360や管理人は参加いたしませんが、写真集を少しばかり展示いたします。 【イベント名】 オールジャパン イスズ クラシックカーフェスティバル in Asuke 【日時】 2017年5月14日(日曜日) 午前10:00~午後3:00 【場所】 愛知県豊田市足助町宮平 香嵐渓宮町駐車場 近隣の方やイベントに参加を予定されている方のご来訪をお待ちしております。 コメント:草ヒロ探検隊 |
|
![]() ![]() トヨタ自動車工業 トヨタ・キャブオーバーバス 年式:昭和38年 ボディメーカー:不詳 元所有:山形交通 社番:米63135 ナンバー:山形2 あ1056 山形県にて 2017年4月撮影 いま一度のトヨタ。 近くまで行く用事をこさえて詣でてきました。 農業倉庫として現役続行中です。 ![]() ![]() 去年の様子(写真上)と見比べても、お変わりありません。 コメント:管理人 |
![]() ![]() ![]() 日産ディーゼル工業 日産ディーゼル4R82(車体寸法より推測・プレート類未確認) 山形県にて 2017年4月撮影 昨年のクラウンツアーで引き返した先にバスが鎮座していました。 引き返した先が気になってではなく、通り抜けて行く先がハイエースコミューターへのアクセス路に使えるか下調べをしたら、偶然見つけました。 付近にある企業の自家用の送迎バスであったもので、ヘッドライトは4灯ではなく2灯、窓はサッシ窓ではなくバス窓、乗降口は中扉ひとつのみ、良いものを見ました。 整備点検のステッカーで確認できた昭和64年1月というものに加えて、この写真を見た羽前の国の旧車狂さんによれば、このバスが平成2年くらいまで現役で走っていた姿を見ているとのお話です。 現役時代は20年くらいと長寿で、これは企業の送迎バスだったため路線バスほど走らなかったことで維持できたと考えられます。 エンジンは残ってるようですが、木が通気孔からニョキニョキと伸び出てきていて、中はどうなっていることでしょう。 コメント:管理人 |
| ホーム |
|