|
|
![]() ![]() 3月23日 サニーさんの日とこじつけて、遅ればせながら祭りをひっそりと開催。 サニーの日も、サンバーの日もスルーぶっこきましたが、例年練ってきたようなコレという1台を温存できず紹介をしてきた結果、本祭当日にお祝いするものが無かったという状況です。 が、昨年の羽前の国訪問で夕暮れ時に会ったサニーバンを再掲載することで、サニーさんの日をプチ・お祝いします。 コメント:管理人 明日の更新をお休みします。 |
![]() ![]() ![]() 鈴木自動車工業 スズライト・キャリイバン(L20V) 年式:昭和41年~44年 長野県にて 2014年4月撮影 春模様(2014年)です。 何となく写真のなかにキャリイがいるという3枚で、メインは本日東京での開花が発表された桜であります。 標高の高い長野では、4月半ばに開花して下旬にかけて見ごろとなるので、ホント気の早い絵なのですがネタとして拾ってみました。 コメント:管理人 |
|
|
![]() ![]() 日産自動車 ニッサン・ホーミーコーチ(初代) 山梨県にて 2007年2月(上)と2016年12月(下)撮影 ![]() 日産自動車 ニッサン・ホーミーコーチ(2代目) 山梨県にて 2016年12月撮影 後姿の白いキャラバンを紹介した際に、うっかりと忘れていた姉妹車ホーミーの2台。 ともに物置になっている初代と2代目を近所同士で見つけました。 探検隊初期の頃に訪ねたことのある一帯を再びと1日でめぐり、それなりにご新規さんにありつきながらも、なかなか見知った個体に会えずにいましたが、写真フォルダを見返していたら初代ホーミーだけが被っていました。 だいたい10年の年月が過ぎて、目に見えて大きな変化の無い変わらぬ姿も、2007年当時はバッチの外れた部分が艶っぽく目立っていたのが、今では周りに馴染むようにグリーンの退色が進んでいました。 近所の2代目もルートから10年前に姿を認めているはずが記録になく、ぶっちゃけてしまうと初代を撮っていたという記憶もなく、数多くいた草ヒロのなかに完全に埋没していました。 コメント:管理人 |
|
| ホーム |
|