fc2ブログ
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(6)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/29 07:00】 | ハッチバック | page top↑
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(5)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/28 18:31】 | 550 | page top↑
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(4)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/27 07:00】 | バン | page top↑
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(3)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/26 18:20】 | 550 | page top↑
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(2)

15062502.jpg

雨にめげて電車の草ヒロがあると鈴木B360を唆して向かったのは廃線となった長野電鉄屋代線にある廃駅。
平成24年3月の廃線のおりに運び込まれた電車のなかで、3両は保存先が決まり去って行きましたが、活用されず野ざらしとなっている者たちもいます。
すでに線路は移動もままならないまでに周辺の少しを残して撤去され、加えて架線や架線柱の設備も撤去され電車が走っていた頃の名残はありません。
緑に覆われたなかにポツリと浮かぶ姿が幻想的にも見えます。

15062503.jpg

廃駅に佇む2000系2001編成には、現役時代に何回か乗車の機会に恵まれ、最後は引退直前の平成23年2月に渋温泉旅行で長野駅から湯田中温泉駅までお世話になりました。
車体はその時すでに満身創痍とも言えるくらいにガタがきていましたが、走る整備は十分にされていて廃車が惜しいくらいの力走を見せてくれました。

15062505.jpg

廃線から2週間ほどの平成24年4月中旬に撮影した写真と、

15062504.jpg

3年以上が経過した今回の撮影写真。
ほぼ同じ方向を捉えた2枚を比べると、手前の銀色の電車は車体がステンレス製であるためほとんど変わりがありませんが、その他の周辺の景色は一変しました。
行政による整備計画は存在するようですが、構想を打ち上げたままでここまで来てしまい、壊すのは一瞬ですが残すのには継続的なケアが必要であるため、物が大きいだけに生半可な覚悟ではできないことですが、時が経てば経つほどに難しくなっていくように思えてなりません。

再び訪問したいと思い、一昨年の11月にはレンタサイクルで目指すも夕暮れと夕立に断念し、昨年は方向が合わずに訪問できず、今回雨にかまけて念願をぶち込んでみました。

コメント:管理人
【2015/06/25 22:20】 | 鉄道系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(1)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/24 18:16】 | 660 | page top↑
草ヒロ探検隊は長野旅行(研修)より無事に帰って参りました。
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/22 21:16】 | 雑記 | page top↑
更新できません。
機器故障により更新できない状態です。
これより仕事に出てしまい、仕事後に長野へと逃走しますため対処できません。
しばらくお時間をください。

管理人
【2015/06/20 10:42】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
春まだ遠い信濃路より~2013睦月(39)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/19 10:20】 | バス | page top↑
春まだ遠い信濃路より~2013睦月(38)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/18 20:00】 | バン | page top↑
春まだ遠い信濃路より~2013睦月(37)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/17 07:00】 | バン | page top↑
コメントの返信お待ちください。


コメントの返信が滞り申し訳ありません。
18日に返信を終えた上で記事作成を行いますので、それまでお待ちください。

草ヒロ探検隊管理人
【2015/06/16 21:41】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
春まだ遠い信濃路より~2013睦月(36)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/16 18:56】 | 複数車種 | page top↑
春模様の長野より(31)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/15 19:15】 | バン | page top↑
YYのりものフェスタ2015
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/13 21:18】 | 雑記 | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(24)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/12 07:00】 | トラック | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(23)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/11 17:55】 | 複数車種 | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(22)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/10 19:15】 | セダン | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(21)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/08 07:00】 | 複数車種 | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(20)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/07 16:03】 | 360 | page top↑
石切り場跡の廃車体群に動きあり(2)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/06 16:13】 | 複数車種 | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(19)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/05 10:02】 | ライトバン | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(18)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/04 23:17】 | 360 | page top↑
クラウンRS41ツアー2015(17)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/03 07:00】 | 360 | page top↑
石切り場跡の廃車体群に動きあり
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/02 10:00】 | 複数車種 | page top↑
おかげさまで草ヒロ探検隊ブログは8周年
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2015/06/01 18:38】 | 雑記 | page top↑
| ホーム |