fc2ブログ
これから秋の行楽でにぎわう山で~2013神無月-神奈川(2)
キャリイ
キャリイ

鈴木自動車工業
スズキ・キャリイ(L30)

神奈川県丹沢の山懐にて
2013年10月2日撮影

海沿いの街から山へ山へと車を走らせて、
休日ともなるとハイカーやバイクツーリングやサイクリストで賑わう界隈へと至りました。
管理人がこの地を訪れるのは6~7年ぶりで、
それ以前はハイキングやドライブで足繁く通っていた馴染みある所に宿題個体がありました。

このキャリイが居るのを知ったのは足が遠のいていた4年くらい前で、
ツーリング日記のブログで近くの鳥居と一緒に紹介されていたのがお初です。
最近では長野から一時居を神奈川へと移されている草ヒリストさまから現存情報を頂き、
さらにストリートビューで場所をバッチリと確認して・・・、
怠慢に怠慢を重ねて収拾できなくなっていましたが、
神奈川のL30は現物を見ておきたい!と吹っ切ってノコノコ見に行きました。

山に抱かれて塩害は皆無な立地ですが、
土手の上の草が生え放題の中に置かれているもので、
水はけの悪さからジワジワとサビが回っていて、長野ほどの良コンディションとは言えませんが、
神奈川限定の草ヒロコンクールでは賞をあげちゃいたいほどいいです。
ストリートビューでは、草が無い綺麗な状態で撮影されているため、
後輪にホワイトリボンタイヤを履いているのを確認でき、長い草ヒロ歴が伺えるところです。

キャリイ

土手に彼岸花がありましたが見頃は過ぎてしまいました。
管理人の職場では見頃ですが、山なので少し早めで残念でした。

コメント:管理人
【2013/10/03 09:48】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
大きなビワの樹の下で~2013神無月-神奈川(1)
甲府盆地を一望するみたまの湯にでも入りに行こうと、
通勤時間帯のチョイ前に出発をしてみると経路途中が事故で渋滞し始めたので、
あっさりと諦めて西へと車を走らせて、平凡ながら箱根へ行ってまいりました。
朝からお昼すぎまで湯三昧して、真っ直ぐ海沿いを三浦半島へと帰るには早すぎたので、
ちょいとばかし草ヒロでも探しちゃろうと車を走らせると、
撮影が宿題となっていた2個体と、ご新規さん1個体を捉えてきました。
そして、今日紹介するのは、そのご新規さんになります。

ハイゼット
ハイゼット
ハイゼット

ダイハツ工業
ハイゼット平床三方開
(型式判別できず、記事分類は550)
神奈川県小田原市にて
2013年10月2日撮影

箱根からの帰り道の小田原の山を覆い尽くす果樹園地帯で、
みかん畑にオマケのように生えていたビワの樹の下で、軽トラックが三崩壊しかけていました。
樹に覆われたお顔は綺麗そうでしたが埋まっていて360か550か判別できず、
荷台は水が溜まって溜まってサビてサビて穴が開いていました。

小田原の果樹園はその殆どがみかん畑で占められ、
過去にオート三輪が発掘されたような話を聞きますが、
割りと凝った造りの納屋は何軒も見られますが、
数回の散歩での経験を含めても、草ヒロに出くわしたことはありません。
今日も納屋ばかりを眺めていたところに、
ノーマークのビワの樹なんかに草ヒロが居まして、
草ヒロ文化の存在を確認でき、みかん畑にも居るかしら?
なんて思っちゃいましたが、常緑樹を相手してはいけません。

コメント:管理人
【2013/10/02 19:32】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
日本海CCRの参加車より(10)

13100102.jpg

日産自動車
ダットサン1200トラック(320)
(昭和39年式)

13100103.jpg

東洋工業
マツダT1500(TUB81)
(昭和38年式)

13100104.jpg

本田技研工業
ホンダT軍団

左からT500、T360、T360(3台ともに昭和41年式)T360(昭和39年式)

13100108.jpg

鈴木自動車工業
スズキフロンテ
(左 昭和48年式/右 昭和45年式)

13100105.jpg

日産自動車
ダットサン・ブルーバード1300デラックス(DP411)
(手前 昭和41年式)
ダットサン・ブルーバード1600デラックス(P510)(奥 昭和44年式)

13100106.jpg

日産自動車
ダットサン・ブルーバード1800SSSクーペ
(手前 昭和46年式)
ダットサン・ブルーバード1400DX(N510)(奥 昭和47年式)

13100107.jpg

三菱自動車工業
ギャランGTO1700SL(A55CUS)
(左 昭和49年式)
ギャランエステートV 16L GL(A53VFJ)(中 昭和46年式)
三菱重工業
コルトギャランAIIカスタムL
(右 昭和44年式)

以上。
並べるだけ並べてコメントはありません。

【2013/10/01 18:53】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
前ページ | ホーム |