fc2ブログ
山梨日帰り探索2011秋(6)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/31 15:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | page top↑
山梨日帰り探索2011秋(6)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/30 22:14】 | 360 | page top↑
ニューイヤーミーティング2012に行ってきました!
ニューイヤーミーティング2012を見てきました!

鈴木B360も無事仕事を切り上げられたのでお昼すぎに出発し、
お台場の道が旧車で埋め尽くされる時間までゆっくりと見てきました。

会場などで気になった車を何台か並べてみます。
なお、管理人のデータしかないので、結構な偏りがあることご容赦ください。

ダットサン123トラック
DAT_12NYM.jpg

日産自動車
ダットサン123トラック


当ブログのリスナーである羽前の国の旧車狂さんからのプッシュだけあって、
遠目からでも「アレだ!」と見つけることができるくらい風格が違いました。
昭和30年登場のダットサン120トラックの昭和32年モデルとのことで、
現在はVOL.58まで刊行されている自動車ガイドブックでいうとVOL.4での掲載車になります。


ホープスターSM
ホープスターSM

ホープ自動車
ホープスターSM


ホープスターといえばジムニーの元となった車というイメージがありますが、
源流は三輪車メーカーで、この車はと言うと昭和35年の軽三輪車ホープスターSMです。

昭和33年登場のSYのキャビン部分を改めたモデルがこのSMで、
昭和36年にはエンジンを換装してSTとなるも販売には苦戦し、
四輪のユニカーNT、ホープスターOT、OV、
そしてジムニーの原型ホープスターONを送りだすも、
ホープ自動車は自動車製造から撤退してしまいます。


ハイエースコミューター
↑2007年山梨県石和温泉付近での草ヒロ状態の様子。
ハイエース
↑2012年お台場にて

トヨタ自動車工業
ハイエースコミューター(RH16B)


会場でリアに書いてある宿泊施設名を確認できました。
(しかし、写真には収められていません!)
笛吹川の堤防脇でハイゼットと仲良く並んでいたハイエースコミューターが、
『只今レストア中乞うご期待!』という嬉しい状態で参加して居ました。
お懐かしい姿を拝見することができ大変嬉しゅうございます。


以下、参加車両より大きく話はそれまして・・・

管理人はここ数年、古本屋を何軒も巡り、馴染みの店では親父に頼み込んで探していた
自動車ガイドブックVOL.21の格安極美品を、今回フリーマーケットで購入できました。
これでVOL.4からVOL.29、まで隙間なく網羅することができ、
何でも集まる旧車イベントの最高峰という認識を一層深めました。

鈴木B360はフリーマーケットに並ぶホイールキャップを眺める方でも満足できた様子で、
コロナRT40のものが気になったものの購入までは踏み切れませんでした。
また愛車のE52に、E20のエンブレムを付けたいと探していましたが、
今回は発見できませんでした。

そして、以下は番外

日本最高峰の旧車のイベントとあって来場者の乗り付けてくる車も面白いものがあり、
会場近隣の駐車場巡りも見所のひとつと言えましょう。
時間の都合から16時頃にザッと見てまわるに留まりましたが、
鈴木B360はローレルスピリットなどハチマルの車に興味を示して撮影をしていましたが、
管理人は『愛』を感じられた車として続きを読むでとある車を紹介します。

究極に番外であります!(注意)
続きを読む
【2012/01/29 22:33】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
山梨日帰り探索2011秋(5)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/28 21:23】 | セダン | page top↑
1月29日の日曜日はニューイヤーミーティングです!


明日のニューイヤーミーティングには、
残念ながら鈴木B360が仕事で行けなくなったため、
昨年に続き管理人ひとりでの訪問となりました。

羽前の国の旧車狂さんがコメントに寄せていただいた件のダットサンを堪能してきたいです。

来る2012年1月29日は、
管理人は休みを取ったわけでもなく休みで、
鈴木B360は休みを取ることが目出度くできました!
よって、草ヒロ探検隊はふたり揃ってお台場で開かれる
ニューイヤーミーティング2012に、草ヒロで乗り付けるでもなく、
平成車に乗って、ただ単に旧車鑑賞と、フリーマーケット巡りに出没しま~す。

雑誌のイベント報告などで、探索中に見かけた草ヒロやヤード車などを見るようになってきたので、
そんなサプライズがあるのではと楽しみにしています。

見学後は、北へと車を走らせて日暮れまで草ヒロ探索をする、
なんていう予定もあったりします。


草ヒロ探検隊

写真はNYM2011の模様で、人の顔とナンバーが認識できない感じに暗くしてあります。
【2012/01/28 20:50】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
山梨日帰り探索2011秋(4)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/27 15:00】 | ライトバン | page top↑
春目前の長野より~後編(59)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/26 17:19】 | トラック | page top↑
春目前の長野より~後編(58)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/25 23:38】 | トラック | page top↑
山梨日帰り探索2011夏(20)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/24 15:00】 | 三輪 | page top↑
山梨日帰り探索2011夏(19)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/23 21:40】 | 360 | page top↑
春目前の長野より~後編(58)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/22 19:10】 | トラック | page top↑
きまぐれ伊那谷放浪記(5)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/21 15:00】 | バン | page top↑
きまぐれ伊那谷放浪記(4)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/20 21:50】 | 360 | page top↑
伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(20)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/19 21:05】 | トラック | page top↑
春目前の長野より~後編(57)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/18 15:00】 | 360 | page top↑
春到来の長野より(41)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/17 21:42】 | RV四輪駆動 | page top↑
恒例の塩尻探訪2011(30)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/16 23:09】 | マイクロバス | page top↑
恒例の塩尻探訪2011(29)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/15 21:32】 | セダン | page top↑
山梨日帰り探索2011秋(3)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/14 21:13】 | 複数車種 | page top↑
春目前の長野より~後編(56)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/13 15:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | page top↑
春到来の長野より(40)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/12 21:52】 | コーチ・ワゴン・1BOX | page top↑
伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(19)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/11 20:07】 | セダン | page top↑
伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(18)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/10 18:50】 | 550 | page top↑
春目前の長野より~後編(55)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/09 22:46】 | マイクロバス | page top↑
春到来の長野より(40)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/08 15:00】 | 360 | page top↑
春到来の長野より(39)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/07 21:39】 | 360 | page top↑
山梨日帰り探索2011秋(2)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/06 10:00】 | 550 | page top↑
恒例の塩尻探訪2011(28)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/05 15:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | page top↑
きまぐれ伊那谷放浪記(3)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/04 08:49】 | マイクロバス | page top↑
春到来の長野より(38)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2012/01/03 23:53】 | マイクロバス | page top↑
| ホーム | 次ページ