fc2ブログ
週末は山梨にいました2011(14)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/30 19:54】 | 360 | page top↑
週末は山梨にいました2011(13)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/29 21:00】 | ライトバン | page top↑
【間借り】京急ネタ3点
デハ801
↑2011年4月27日撮影 右がクト1、左はクト2。

クト解体中
↑2011年4月29日撮影 右からクト1、クト2、品川方運転台切断片。

クト解体へ
救援車の更新改造工事が終了した為、
クト1に続いいてクト2もお役御免となり除籍・解体が行われました。

クト最期の並び
↑2011年4月29日撮影

801編成久里浜留置中
新1000形の増備に伴い、ついに800形にも動きがありました。
800形トップナンバーを含む801-1~802-3の編成が、
車内の広告類が撤去された状態で留置されています。
これからの動きが大変気になるところです。

転用入場中の1000形
↑2011年4月27日撮影

1000形久里浜工場入場中
工場横で何の気なしにトラバーサを眺めていると、
1000形が塗装工場へと入って行きました。
1375-1380と1381-1382は解体処分されてしまいましたが、
それらの解体終了後も1243-1250と1305-1308の姿を
捉えることができないでいましたが、
このほど工場内で再起に向けて作業中であることが判明しました。
なお、3月までクト2牽引用で籍のあった1351-1356は、
パンタを降ろして本線から見える留置線に置かれています。

コメント:管理人

テーマ:鉄道関連のニュース - ジャンル:ニュース

【2011/04/29 20:47】 | 鉄道系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
週末は山梨にいました2011(12)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/28 21:00】 | 550 | page top↑
週末は山梨にいました2011(11)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/27 23:00】 | セダン | page top↑
週末は山梨にいました2011(10)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/26 21:00】 | 550 | page top↑
週末は山梨にいました2011(9)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/25 21:00】 | トラック | page top↑
謹告
日本酒ズ

先日、管理人は探検隊探索のおさらいと称して、
探索済みの地域を中心に長野県へ2011年の単独探索に出かけてまいりました。
相棒の鈴木B360に課していた悪路、狭路、山登りをひとりで満喫し、
今年3度目の善光寺詣りをしてきました。

桜は満開となっていましたが観光客の数は少なく、
善光寺の山門拝観と居酒屋などは貸切状態でした。
特に外国人観光客の姿などは殆ど目にすることがなく、
商店主の皆さんは口をそろえて嘆いていました。

これからの草ヒロ探検隊ブログの連載計画ですが、
『週末は山梨にいました2011』がGW頃に終了した後は、
『春目前の長野より~前編』『春目前の長野より~後編』を経て、
夏ごろに『春到来の長野より(仮称)』をお送りする予定です。

写真は単独探索のおまけ。
探索終了後にお世話になった居酒屋さんで
開店直後から閉店間際まで楽しく飲ませて頂き、
探索中に買い求めてきました。
左は女性杜氏が醸す「豊賀」
右は元酒蔵のワイナリーが醸す「ソガペール エ フィス」
美味しいお酒を輩出する町には草ヒロも点在しており、
1度で2度美味しい町でした。

コメント:管理人
【2011/04/24 22:27】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
週末は山梨にいました2011(8)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/23 21:00】 | 500 | page top↑
週末は山梨にいました2011(7)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/22 21:00】 | 360 | page top↑
週末は山梨にいました2011(6)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/21 21:00】 | 550 | page top↑
週末は山梨にいました2011(5)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/20 21:00】 | バン | page top↑
週末は山梨にいました2011(4)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/19 22:00】 | セダン | page top↑
週末は山梨にいました2011(3)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/18 22:00】 | 550 | page top↑
週末は山梨にいました2011(2)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/17 22:00】 | 550 | page top↑
週末は山梨にいました2011(1)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/16 22:00】 | バン | page top↑
N電の車窓から(4)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/15 21:00】 | 360 | page top↑
N電の車窓から(3)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/14 21:00】 | 550 | page top↑
雑記(平成23年4月13日)
東日本大震災から1ヶ月余りがたちました。
1日も早い復興を果たせるよう、心よりお祈り申し上げます。

探検隊の地元である神奈川でもあの日を境にして
当たり前のように享受してきたモノやシステムに
よって支えられてきた日常は一変しましたが、
日を追うごとに落ち着きを取り戻しつつあり、
計画停電が一応の収束を経て桜が咲いた頃から
人々も活気を取り戻したように思えます。
勿論、被災地の現状や原発関連など
日常を取り戻すに至っていないものは
まだ多くあり、個人でできる範囲の事は
微力ながらやっていかねばなりません。

以下、ここ1ヶ月で撮った写真を何点か。



3月11日
震災当日は停電で夜を迎え、
車のヘッドライト・テールライトが行き交うのと
星空と月明かりがある以外は、
自前の電気を持つJR周辺と、
インフラ施設が非常電源で稼動しているのと、
川向こうにある核燃料工場が明るかったくらいでした。

11041302.jpg

3月17日
計画停電では明と暗がはっきりと別れました。

11041804.jpg

3月27日
現在は再開していますが、
日産のグローバル本社ギャラリーは
被災復旧を優先するため休業していました。
無人のギャラリー内には、たま電気自動車(E4S-47型)が
連絡通路から望見できました。

11041805.jpg

そして4月、桜が咲き満開を経て
神奈川では早くも散り始めています。

コメント:管理人
【2011/04/13 23:47】 | コラム | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
N電の車窓から(2)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/13 19:41】 | 360 | page top↑
N電の車窓から(1)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/12 20:52】 | RV四輪駆動 | page top↑
雪の長野探索~後編(32)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/11 22:00】 | 550 | page top↑
雪の長野探索~後編(31)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/10 20:58】 | 550 | page top↑
雪の長野探索~後編(30)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/09 22:19】 | コーチ・ワゴン・1BOX | page top↑
雪の長野探索~後編(29)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/07 22:00】 | 550 | page top↑
雪の長野探索~後編(28)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/07 21:45】 | トラック | page top↑
雪の長野探索~後編(27)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/06 22:00】 | 360 | page top↑
雪の長野探索~後編(26)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/05 12:00】 | 550 | page top↑
雪の長野探索~後編(25)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/04 22:00】 | 550 | page top↑
雪の長野探索~後編(24)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2011/04/03 22:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | page top↑
| ホーム | 次ページ