さらば京急1000形管理人の自宅からは毎日見えている赤い電車1000形ですが、
乗る機会は失われましたが、今だにピンとこない日々を過ごしています。
(JR東日本から103系が姿を消しつつあった時に、
久里浜にある訓練センターでは動き回っていた光景に似ています。)
昨年夏に営業運転から引退して、現在車籍のあるもの2両。
その2両も車庫の中を黄色い事業車を連れて時折動く以外は、
電源こそ入っているものの昼寝をし余生を過ごしています。

↑2010年11月26日 訓練でのヒトコマ
それ以外の除籍された仲間のうち、
運転台を持つ車両は解体こそ免れ譲渡先を探っていたようですが、
縁談はまとまらない様子。そのうち留置線を追われて、
パンタグラフを上げることもなくなりました。

↑2010年7月7日 留置線でのヒトコマ

↑2010年4月 一足先に旅立った仲間たち

↑2007年6月 第二の職場を前に
昨年末からその状態で年を越しましたが、
3月頃までには何らかの動きがあると思われます。
できれば第二の職場を見つけてもらいたいものですが、
18m車体の標準軌ではなかなか難しいと思われます。
コメント:管理人
本日、新聞に元TBSアナウンサーの吉村光夫氏の訃報が報じられました。
訃報欄での紹介こそ元アナウンサーとなってはいますが、
鉄道趣味の世界、とりわけ京浜急行の趣味人としては右にでる者が居ないくらいの方です。
管理人が鉄道の趣味に目覚めたのも、吉村氏の著書による所が大きく、
昨年の1000形の引退に続いて、寂しい思いでいっぱいです。
謹んで、故人のご冥福をお祈りします。