![]() 日野自動車工業 日野レンジャーKL クレーン付きトラック(KL340K) 栃木県那須地域にて 2010年6月撮影 車を何年も何百台と載せて活躍したレンジャーも退役し、 倉庫車や事故車に保管車と雑多な面子と共に余生を 新緑の映える森のヤードで過ごしていました。 日野のエンブレムは無くなっていますが、 ダブル・レンジャーのエンブレムが、 このクルマの力強さを誇っていました。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() ![]() トヨタ自動車工業 クラウン2ドアハードトップ(MS70)×2 栃木県南西部にて 2010年6月撮影 内陸県の駅近の住宅地に、 白のクジラが2体生息していました。 おかしなクジラ達で、 前方の個体はボンネットだけサビだらけでセダンマスク。 後方は前期グリルに後期フェンダーミラーが付き、 レザートップだったのか屋根だけが錆びているという、 なんとも元が分からない謎なクジラでした。 コメント:鈴木B360 |
![]() VWビートル 千葉県夷隅・安房地域にて 2010年5月撮影 コガネムシ色のビートルにも今回は注目してみました。 ディーラーのワンオーナーぽい感じの個体で、 さらに日本製のアルミホイールを履いていました。 年式は昭和50年前後の頃のモノだと思います。 コメント:鈴木B360 |
![]() ![]() 日産自動車 ダットサントラック1300デラックス(520) 千葉県夷隅・安房地域にて 2010年5月撮影 どんな状態なのか把握できませんが、すべてが廃車です。 保存にしては何とも頂けない置き方であります。 ダットサンだけ異彩を放ったかのような古さと 良いコンディションなので誰か拾ってあげてください。 ただしカスタムチックは勘弁。 コメント:鈴木B360 |
![]() トヨタ自動車工業 トヨタコースター 群馬県前橋・桐生地域にて 2010年5月撮影 畑の奥の山のほうに、 車内が植物園になっているコースターを発見しました。 電気柵の外に位置して、もはや畑の設備として用をなしていないようで、 自然界の動物の脅威に晒されています。 あそこまで車内が植物園になると、 倉庫には戻れないのでしょうか・・・。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() ![]() 本田技研工業 ホンダライフ3604ドア 群馬県前橋・桐生地域にて 2010年5月撮影 枯れたススキと黄色い小花に包まれるように、 山奥のバス回転所にいたのは初代ライフでした。 初代と言いましたが、旧車好きの皆様には 2代目~5代目のライフは果たして思い浮かぶのでしょうか。 このライフもR-2に似て、パーツ類が殆ど剥ぎ取られ、 ひとり寂しく人生(ライフ)を送っていました。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() ![]() 富士重工業 スバルR-2 360(K12) 群馬県前橋・桐生地域にて 2010年5月撮影 不気味なR-2が国道を向いていました。 明らかに夜見たら怖いシルエットが浮かびそうです。 良いとこだけ取られてしまったのでしょうか、 レストアの素人目から全然イケそうな個体に見えますが、 見る人が見ると部品取り車なのでしょうか。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() ![]() 本田技研工業 ホンダN360 栃木県南西部にて 2010年5月撮影 Nコロがこれぞ正調草ヒロといえる状態で置かれていました。 草の加減も丁度良く、草むらのヒーローのお手本的な写真に仕上がっています。 仕上がっていると表現したのは、 個体のすぐ左にコンテナのようなモノがデカデカと置いてありったのを、 観光パンフの写真張りに都合よくフレーミングしたが故です。 コメント:管理人 |
![]() ![]() 日野自動車工業 日野BT 長野県長野地域にて 2010年3月撮影 中扉モデルのBTが民家の庭に鎮座していました。 カラーリングから地元の長野電鉄のバスのようです。 日野のエンブレムがしっかりと見えるものの。 残念ながらその下のブルーリボンのエンブレムは 無くなっており、地の色が出てしまっています。 タイヤの有無は確認できませんでしたが、 バンパーの高さまで綺麗に埋まり風格十分です。 コメント:管理人 |
![]() 鈴木自動車工業 スズキキャリイ360(L30) 長野県長野地域にて 2010年3月撮影 探索も終盤戦に突入すると、 何でも無いものがクルマに見えたりし、 幻に振り回されることが多々あるのですが、 今回は、バスタブ×6という目を引く後に 地味にキャリイトラックが置いて有りました。 アングルの都合で真横からしか捉えられませんでしたが、 ドア形状からキャリイと分かり、おそらく三方開モデルと思われます。 コメント:管理人 |
![]() トヨタ自動車工業 タウンエースワゴンハイルーフ1800 スーパーエクストラサンルーフ付き(TR15G) 栃木県南西部にて 2010年5月撮影 510の近所にタウンエースのワゴンもいたので撮影しました。 後日、高速道路から観察してみると、意外に見えていました。 樹液から屋根を守っているのか、サンルーフが閉まらなくなったのか 分かりませんが、車内に満載されたワラを守っているのでしょう。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() 三菱自動車工業 三菱ミニキャブワイド55 三方開スーパーデラックス(LO13P) 長野県長野地域にて 2010年3月撮影 物置と化したミニキャブトラックです。 荷台に長物、車内に箱、車体下の隙間には 袋に入った物が詰め込まれております。 パッと見回しても、トラックが物置として 積極利用し難いということが良く分かります。 コメント:管理人 |
| ホーム |
|