fc2ブログ
夏季休業(ブログ更新停止)のお知らせ
続きを読む
【2010/08/28 22:04】 | お知らせ | コメント(5) | page top↑
保存車パレード2010夏休み(2)
いすゞBX
いすゞBX
BX車内

いすゞ自動車
いすゞBX95

北海道札幌市交通資料館にて
2010年8月撮影

北の大地にも保存ボンネットバスがおりました。
札幌の南、羊が丘展望台からも程近く
地下鉄自衛隊前駅からすぐの札幌市交通資料館は、
観光ルートの途中に組み入れようとすれば容易ながら、
開館が5月~9月の土休日や夏休み期間中と
限られるのがツライところです。
このBXは昭和30年5月に製造され、
路線バスからサービスカーへの改造を経て
昭和39年1月まで活躍した車両で、
車体寸法や年式からBX95と思われます。
車内も見学でき運転席にも座れる展示車で、
これがタダとは大変ありがたいことです。

コメント:管理人
【2010/08/28 21:07】 | 保存車 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
20万アクセス記念・保存車パレード2010夏休み(1)
いすゞBX731
いすゞBX731
いすゞBX731

いすゞ自動車
いすゞBX731

山梨県河口湖自動車博物館にて
2010年8月撮影

夏休みにやり残した事・・・。
ふと、そんな強迫観念のような感情に突き動かされ、
翌日に鳥取行きが決まっていた鈴木B360にオネダリして、
8月にしか開館しない敷居の高~い博物館へと行って参りました。
入場料を払わなくても見れる野外に旧車が数台あり、
その中でひときわ目立つのがこのボンネットバス。
プレートから1961年(0昭和36年)製、
ショートホイールベース車BX731と分かります。
ぐるりと1週車体を見回してみて
グリルのバッチが『いすず』なのに
最後ズッコケそうになりました。

コメント:管理人
【2010/08/27 23:07】 | 保存車 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(17)
バネット&ライトエース

日産自動車
バネットライトバン平床5ドア1500デラックス(C22)
トヨタ自動車工業
ライトエースバン
標準ルーフデラックス(H-KM11V-JDJ)

栃木県那須地域にて
2010年6月撮影

ライトエースの小ささを感じる1枚の写真です。
ライトエースに10年程乗り会社を替え
グレイッシュグリーンのバネットに乗り換えた事が伺える
この家の自動車遍歴が一目で分かる光景でした。
倉庫としては、顔通しをくっつけていた方が
両車のテールゲートが使えるので良いとは思うのですが・・・。
しかし、探検隊的にはOKで大歓迎です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/26 21:30】 | バン | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
北の関東より2010夏~(16)
レンジャーKL

日野自動車工業
日野レンジャーKL
クレーン付きトラック(KL340K)

栃木県那須地域にて
2010年6月撮影

車を何年も何百台と載せて活躍したレンジャーも退役し、
倉庫車や事故車に保管車と雑多な面子と共に余生を
新緑の映える森のヤードで過ごしていました。
日野のエンブレムは無くなっていますが、
ダブル・レンジャーのエンブレムが、
このクルマの力強さを誇っていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/25 09:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(15)
クラウン
クラウン

トヨタ自動車工業
クラウン2ドアハードトップ(MS70)
×2
栃木県南西部にて
2010年6月撮影

内陸県の駅近の住宅地に、
白のクジラが2体生息していました。
おかしなクジラ達で、
前方の個体はボンネットだけサビだらけでセダンマスク。
後方は前期グリルに後期フェンダーミラーが付き、
レザートップだったのか屋根だけが錆びているという、
なんとも元が分からない謎なクジラでした。

コメント:鈴木B360
【2010/08/24 20:00】 | 2ドアHT・クーペ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
新緑の千葉より(4)
スカイライン

日産自動車
ニッサンスカイライン4ドアセダン(C10)

千葉県夷隅・安房地域にて
2010年5月撮影

殆ど部品が剥ぎ取られる運命なのが
ハコスカであります。
埼玉に続き、千葉のこの個体も同じでした。
ドアノブも取られちゃっているので、
どうやって車内に入るのでしょう。
答えは後のお口開いていることから
想像できるでしょうか。

コメント:鈴木B360

これを持ちまして幕間終了。
北の関東より2010夏~の新章が明日よりスタートします。
【2010/08/23 18:30】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新緑の千葉より(3)
ビートル

VWビートル
千葉県夷隅・安房地域にて
2010年5月撮影

コガネムシ色のビートルにも今回は注目してみました。
ディーラーのワンオーナーぽい感じの個体で、
さらに日本製のアルミホイールを履いていました。
年式は昭和50年前後の頃のモノだと思います。

コメント:鈴木B360
【2010/08/22 06:45】 | 外国車 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新緑の千葉より(2)
サニーエクセレント

日産自動車
ダットサンサニーエクセレント
14004ドアGL(PB210GT)

千葉県夷隅・安房地域にて
2010年5月撮影

なぜか右フェンダーが抜けているエクセレントです。
丸テールのクーペは印象的ですが、
セダンとなると印象は極めて薄いです。
がしかし、このエクセレントは豪華で、
ドアモール、リボンタイヤ、泥除け、
バイザー、アンテナに純正のホイールキャップ。
オーナーの愛着がアクセサリー類に感じられました。
右フェンダーが無いのが本当に残念です。

コメント:鈴木B360
【2010/08/21 16:28】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
幕間~新緑の千葉より(1)
ダットサントラック
10082002_DT.jpg

日産自動車
ダットサントラック1300デラックス(520)

千葉県夷隅・安房地域にて
2010年5月撮影

どんな状態なのか把握できませんが、すべてが廃車です。
保存にしては何とも頂けない置き方であります。
ダットサンだけ異彩を放ったかのような古さと
良いコンディションなので誰か拾ってあげてください。
ただしカスタムチックは勘弁。

コメント:鈴木B360
【2010/08/20 07:49】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
北の関東より2010夏~(14)


トヨタ自動車工業
トヨタコースター

群馬県前橋・桐生地域にて
2010年5月撮影

畑の奥の山のほうに、
車内が植物園になっているコースターを発見しました。
電気柵の外に位置して、もはや畑の設備として用をなしていないようで、
自然界の動物の脅威に晒されています。
あそこまで車内が植物園になると、
倉庫には戻れないのでしょうか・・・。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/19 12:02】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
北の関東より2010夏~(13)
ライフ
ライフ

本田技研工業
ホンダライフ3604ドア

群馬県前橋・桐生地域にて
2010年5月撮影

枯れたススキと黄色い小花に包まれるように、
山奥のバス回転所にいたのは初代ライフでした。
初代と言いましたが、旧車好きの皆様には
2代目~5代目のライフは果たして思い浮かぶのでしょうか。
このライフもR-2に似て、パーツ類が殆ど剥ぎ取られ、
ひとり寂しく人生(ライフ)を送っていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/18 18:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(12)
R-2
R-2

富士重工業
スバルR-2 360(K12)

群馬県前橋・桐生地域にて
2010年5月撮影

不気味なR-2が国道を向いていました。
明らかに夜見たら怖いシルエットが浮かびそうです。
良いとこだけ取られてしまったのでしょうか、
レストアの素人目から全然イケそうな個体に見えますが、
見る人が見ると部品取り車なのでしょうか。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/17 21:30】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(11)
キャラバンコーチ

日産自動車
ニッサンキャラバンディーゼルコーチ
9人乗りスーパーデラックス(KRSE20GA)

群馬県前橋・桐生地域にて
2010年5月撮影

お馴染みのE20でも最終型に近いコーチの最上級モデルを、
違う草ヒロを見つけてUターン中に偶然に入った小道で遭遇しました。
トミカではE20と言えばハイルーフですが、
探検隊ではロールーフのコーチがしっくりときます。
新緑の季節にさわやかな気分になれる1台です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/16 22:30】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(10)
ジムニー1000

鈴木自動車工業
スズキジムニー1000DCバン(L-SJ40V)

群馬県前橋・桐生地域にて
2010年5月撮影

昭和56年フルモデルチェンジをしたジムニーの
翌年8月に登場した1000ccモデル、
ジムニー1000が交差点の空き地に居ました。
鈴木B360が「リッタージムニーだから撮っておいで」
というので撮りに行きましたが、
ど近所にジムニー専門店で日々お顔を拝見しているので
大変微妙な気分になりました。
微妙といえば、このジムニー1000には
1983-84のガイドブックにしか載っていない
ピックアップモデルがありますが、
キャリイより荷台が小さいという
クルマで殆ど売れず終いでした。
海外ではサムライとして売られましたが、
国内での販売は奮いませんでした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/15 22:30】 | RV四輪駆動 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
北の関東より2010夏~(9)
キャンター
10081402_CT.jpg

三菱自動車工業
三菱キャンター(T200系)

群馬県前橋・桐生地域にて
2010年5月撮影

昭和50年登場の3代目キャンター。
その保冷車が空き地に佇んでいました。
パネルの倉庫は数多く存在していても、
実用性からキャブまで付いている物は殆ど無く、
「お顔は何処へ行ったの?」で終わる事が多いです。
このパネル個体はキャブがしっかりあるものの、
キャンターと言えばコレというV型のグリルが
そっくり無くなっていました。

コメント:管理人
【2010/08/14 12:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(8)
N360
N360

本田技研工業
ホンダN360

栃木県南西部にて
2010年5月撮影

Nコロがこれぞ正調草ヒロといえる状態で置かれていました。
草の加減も丁度良く、草むらのヒーローのお手本的な写真に仕上がっています。
仕上がっていると表現したのは、
個体のすぐ左にコンテナのようなモノがデカデカと置いてありったのを、
観光パンフの写真張りに都合よくフレーミングしたが故です。

コメント:管理人
【2010/08/13 16:51】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(7)
シビリアン

日産自動車
ニッサンシビリアン(GHC240/GHQC240)

栃木県南西部にて
2010年5月撮影

マイクロバスを見つけると、
途端にドライブから探索に格上げになったような
達成感を味わうことができます。
さて、このシビリアンですが
ドア後方の窓枠、屋根のスピーカー的なモノに
台座跡のようなモノ達がまず目を引きます。
見え辛いですが後部にもドアが有り、
さらに「ともしび」という文字から、
福祉車両であることは推測できますが、
出来れば車内も見てみたい1台です。

コメント:管理人
【2010/08/12 21:00】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
管理人単独行リベンジ(59)
ミニキャブW

三菱自動車工業
ミニキャブW360(T131)

長野県長野地域にて
2010年3月撮影

三種の神器と呼ばれ憧れの的であった
『白黒テレビ』『洗濯機』『冷蔵庫』。
その中からは洗濯機と冷蔵庫が鎮座し、
その次の世代、新・三種の神器(3C)の
『カー』『クーラー』『カラーテレビ』からは
カーが存在感も大きく置かれ、
時代を超えて三種の神器一堂に会す、
といった状態になっています。
果樹園の荒れ果てた一角に、
それら一時代のヒーローともいえる
憧れの道具達が役目を終え、
無価値に放置されている様は、
日本が豊かになりすぎた結果なのでしょうか。

コメント:管理人
【2010/08/11 12:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
管理人単独行リベンジ(58)
日野BT
10081002_BT.jpg

日野自動車工業
日野BT

長野県長野地域にて
2010年3月撮影

中扉モデルのBTが民家の庭に鎮座していました。
カラーリングから地元の長野電鉄のバスのようです。
日野のエンブレムがしっかりと見えるものの。
残念ながらその下のブルーリボンのエンブレムは
無くなっており、地の色が出てしまっています。
タイヤの有無は確認できませんでしたが、
バンパーの高さまで綺麗に埋まり風格十分です。

コメント:管理人
【2010/08/10 16:24】 | バス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
管理人単独行リベンジ(57)
キャリイ

鈴木自動車工業
スズキキャリイ360(L30)
長野県長野地域にて
2010年3月撮影

探索も終盤戦に突入すると、
何でも無いものがクルマに見えたりし、
幻に振り回されることが多々あるのですが、
今回は、バスタブ×6という目を引く後に
地味にキャリイトラックが置いて有りました。
アングルの都合で真横からしか捉えられませんでしたが、
ドア形状からキャリイと分かり、おそらく三方開モデルと思われます。

コメント:管理人
【2010/08/09 22:30】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
北の関東より2010夏~(6)
タウンエース

トヨタ自動車工業
タウンエースワゴンハイルーフ1800
スーパーエクストラサンルーフ付き(TR15G)

栃木県南西部にて
2010年5月撮影

510の近所にタウンエースのワゴンもいたので撮影しました。
後日、高速道路から観察してみると、意外に見えていました。
樹液から屋根を守っているのか、サンルーフが閉まらなくなったのか
分かりませんが、車内に満載されたワラを守っているのでしょう。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/08 08:08】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(5)
ブルーバード
ブルーバード

日産自動車
ダットサンブルーバード
4ドアセダン1600GL(P510HAWTD)

栃木県南西部にて
2010年5月撮影

昭和45年9月にマイナーチェンジ受け、
グリルやテールランプやホイールキャップなどの
デザインを変更したモデルが、
某高速道路脇の果樹園に佇んでいるのを
何度も見ていたので、今日こそはと言い、
ヘビニモ負ケズ探索し成果が写真で表れました。
聖地と違い、ボロボロさは否めませんが、
果樹園の天然草ヒロとしては嬉しい1台でした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/07 14:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
管理人単独行リベンジ(56)
ミニキャブ

三菱自動車工業
三菱ミニキャブワイド55
三方開スーパーデラックス(LO13P)

長野県長野地域にて
2010年3月撮影

物置と化したミニキャブトラックです。
荷台に長物、車内に箱、車体下の隙間には
袋に入った物が詰め込まれております。
パッと見回しても、トラックが物置として
積極利用し難いということが良く分かります。

コメント:管理人
【2010/08/06 13:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
管理人単独行リベンジ(55)
ギャランΣ
ギャランΣ

三菱自動車工業
ギャランΣ4ドアセダン1600SLスーパー(E-131A)

長野県長野地域にて
2010年3月撮影

ギャランΣとはかなり珍草ヒロであります。
70年代後半のギャランでは3代目、
Σの名が付いた最初のモデルになります。
多くの草ヒロを有するこの地域でも、
商用車に偏りがちになりますが、
セダンもしっかりと置いてあると、
探検隊としては嬉しくなってしまいます。
木の箱で顔が完全にガードされていたのが心残りです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/05 12:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
北の関東より2010夏~(4)
ジュナ

鈴木自動車工業
アルト3ドア550ジュナ(CA72V)

埼玉県北東部にて
2010年5月撮影

駅近神社の隣に、特別仕様車ジュナが置いて有りました。
コラムオートマ仕様はレジーナと呼ばれ同時発売されました。
当時としては車に女性が似合うおしゃれを取り込んだ車でした。
アルトとしてはワル顔だし形式はライトバンなので、
若い女の子はあまり乗らないモノでしたが、
この仕様にして爆発的に売れ、キャップ収集家の
鈴木B360もこの特別仕様車のキャップを持っています。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/04 22:04】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
北の関東より2010夏~(3)


富士重工業
FFレックスコンビ550F(KM1D31F)

埼玉県北東部にて
2010年5月撮影

畑に純正ドアミラーになった頃のレックスが置いて有りました。
遮るものが何も無い関東平野で五月晴れを謳歌し、
5月初旬ですが大変暑かったのを覚えています。
今では、ガラスが溶けるほどの照り付ける太陽。
夕方には、ボディーがヘシャゲルのではないかという豪雨が
容赦なく降り注ぎ、現状を心配してしまいます。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/03 18:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北の関東より2010夏~(2)
バイオレット
レックス

日産自動車
ニッサンバイオレット
4ドアセダン1600GL(PA11H)

埼玉県北東部にて
2010年5月撮影

910ブルの弟分で、後にはパルサーやプリメーラな2代目バイオレット。
初代は710を名乗っていましたが、2代目はA10型となりブルバード色が薄まっています。
その後期型を某インターチェンジでETCを抜けた時に見つけました。
珍車ですが如何せん昭和54年の車なので、年式を考えるとそうでもないのですが、
草ヒロ不況の中では、見つけようと思っても見つけられない逸材といえるでしょう。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/02 22:08】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
管理人単独行リベンジ(54)
ボンゴマルチワゴン
10080102_VG.jpg

東洋工業
ボンゴマルチワゴン
9人乗りディーゼルハイルーフカスタム

長野県長野地域にて
2010年3月撮影

昭和53年のボンゴマルチワゴンを撮影しました。
前も言いましたが、ワゴンにダブルタイヤは笑えます。
この個体メッキ系のオプションが多く、
ホイールキャップなどは観光バスを思わせる豪華なもの、
バイザーはデコトラを思わせるようなものでした。
後のミラーは旅館に置いてある肩をグイグイ解すアレに似ていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/08/01 21:21】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム |