![]() ![]() いすゞ自動車 いすゞBU04 山梨県甲府盆地にて 2007年3月撮影 神社脇の広場の隅っこに、 西日に照らされた銀色ボディーも眩しい、 川崎重工ボディのいすゞの路線バスがいました。 車体が角張っている上に、銀色一色となってしまい なんとなく味気ない印象を受けます。 しかしながら塗りが丁寧なことや、 車内が整理整頓されている様から、 幸せな余生を過ごしている個体です。 コメント:管理人 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日産ディーゼル工業 日産ディーゼル4R94 長野県諏訪地域にて 2006年11月撮影 ドア配置と窓割が違うものの、 車体寸法としては2台は同一でしょうか? 10分余りの時間に相次いで撮影されたバスは 2台とも日産ディーゼル製の国鉄バスでした。 中扉車は丸目4灯顔で資材置場の倉庫として、 丸目2灯顔は整備工場脇で倉庫として共に活用され、 後者には車号が残っており1968年式と推測できます。 コメント:管理人 |
![]() 日産ディーゼル工業 日産ディーゼルRM 長野県佐久地域にて 2009年8月撮影 RM90かRM80か判別できなかったものの、 昭和51年から57年まで生産された、 中型トラックコンドルがベースの 日産ディーゼルの中型バスが高原にいました。 塩害の心配も無い上に、敷地の奥ともあって 状態は良さそうで、倉庫として活用されている様子です。 コメント:管理人 |