fc2ブログ
探検隊は動かずとも・・・(1)
V200

ダイハツ工業
ダイハツV200
2t積みパネルトラック

滋賀県西部にて
2008年8月撮影

理解と協力とは有難いもので
探検隊が動かずとも、身内に草ヒロ写真を
撮ってきてくれる人がいると
稀に、ビギナーズラックというのでしょうか
このような大物を見つけてきてしまうのです。
今回発見してもらったのは、
ダイハツの昭和40年代前半に造られた
小型トラックⅤシリーズの2t車でした。
しかも、サビ自慢なパネルを載せていました。
顔は草に覆われつつあります。

写真撮影:鈴木B360’s ダディー
コメント:鈴木B360
【2008/08/31 11:44】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
山梨を行く(49)
チェリーキャブトラック

日産自動車
チェリーキャブトラック
スーパーロー1200デラックス(PC20L)

山梨県峡北地域にて
2006年12月撮影

畑に埋もれていたチェリーキャブのトラック。
チェリーキャブというと昭和40年代のイメージがありましたが
この車は昭和52年頃のモデルなので、
結構長きに渡って生産されていたのですね。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/30 18:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
山梨を行く(48)
チェリーキャブバン
チェリーキャブバン

日産自動車
ニッサンチェリーキャブライトバン
1200デラックス(VC20)

山梨県甲府盆地西部にて
2007年7月撮影

とても良いお天気で
日差しが容赦なく降り注ぐ中
このチェリーキャブを街道沿いで見つけました。
日当たり良好なこのチェリーキャブにも
容赦なくサビが襲っていることが
この写真から分かると思います。
チェリーキャブは色々な顔付きの
モデルがあるので山梨でも数多く
発見しているので続けて紹介していきます。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/29 18:02】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
初秋の山梨~長野旅行から(3)
ミゼット
ミゼット

ダイハツ工業
ダイハツミゼット(MP5)

山梨県甲府盆地にて
2008年8月撮影

以前から、管理人の構想にあったのは
草ヒロのあるぶどう園で
ぶどう狩りをしたいというものでした。
流石に、ぶどう棚だけで何処のぶどう園かまで
分からなかったので、趣向を変えて
ミゼットがいた果樹園で、ミゼットを見ながら
ぶどうの試食をして、購入して帰りました。
主人曰く、坂を登るのがキツイそうですが
まだ作業用として現役のようです。

コメント:管理人
【2008/08/28 18:03】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
初秋の山梨~長野旅行から(2)
ダイナ
ダイナ

トヨタ自動車工業
トヨタダイナ2000レッカー車(RU10)

山梨県峡北地域にて
2008年8月撮影

ここまで古い型のレッカーの草ヒロは
初めてであり、保存状態もまずまずでした。
この黄色のボディー磨いたらかなりキレイになりそうです。
しかし、荷台部分はかなりサビで表面がザラ付いています。

コメント:鈴木B360
【2008/08/27 21:24】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
初秋の山梨~長野旅行から(1)
ニッサン豆
ニッサンズ

左列
ダットサントラックロングボデーデラックス(G521)
ダットサントラックデラックス(521)
右列
パルサー4ドアセダン1400TS-G(HN10G)
ニッサンローレル4ドアセダン
1800デラックスB(C30)

長野県南佐久郡小海町松原湖駅付近にて
2008年8月撮影

なんとも勿体無いとしか言い様のない
悪夢な光景を、旅行中に発見・追尾し
信号で停車した所で撮影しました。
パルサーを除けば、昭和40年代前半の日産車が
3台も積まれており、ローレルにいたっては
かなり綺麗な状態でした。
ダットサントラックは長年草ヒロをしていたと
思われ、多分探検隊も発見には至らなかった個体で
ローレル、パルサーも同じです。
山梨から来たと思われるトラックは
佐久方面に走り去っていきました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/26 18:14】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
08GW・伊那谷探索(43)
三菱360バン
三菱360バン

三菱重工業
三菱360バンデラックス

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

今にも崩壊しそうな三菱360のバンに
出会いました。
この三菱360は末期モデルで
多く見かけますが年式が古いため
我々は余す事無く撮影しています。
トタンや紐で崩壊を食い止めている一方で
大きなタイヤが載せられているのが痛々しいです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/25 18:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ハチマル特集(16)
タウンエースワゴン
タウンエースワゴン

トヨタ自動車
ライトエースワゴン1800
ハイルーフGXL(YM21G)

山梨県峡北地域
2007年7月撮影

今回はトヨタワンボックス続きでお送りしています。
今宵はライトエースの登場です。
この車は私の叔父が12年間所有していて
何度も乗せてもらった思い出深い車です。
今となってはかなり安い生地で作られているのでしょうが
とてもフカフカしていたシートだったと覚えています。

コメント:鈴木B360
【2008/08/24 19:07】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ハチマル特集(15)
マスターエースサーフ

トヨタ自動車
マスターエースサーフ
2000ハイルーフグランドサルーン
(サンルーフ付き)(YR21G)


タウンエースワゴン

トヨタ自動車
タウンエースワゴン
1800ミドルルーフ
スーパーエクストラ(YR20G)

長野県諏訪地域にて
2006年10月撮影

同じ所有者の畑か分かりませんが
同敷地内に2台の同年代のトヨタのワンボックスがいました。
1台は、豪華なサンルーフと、
社外のアルミにデカ過ぎるバンパーの
マスターエース。
エース3兄弟の中で1番豪華に見えたのが
マスターエースのように思えます。
今は、荷物が過積載していますが
こん中に豪華なシートが隠れているのでしょうか。
もう1台は、グレードもかなりシンプルな
タウンエースですが、バリエーションが多っかったのに
この顔もめっきり見かけなくなりました。

コメント:鈴木B360
【2008/08/23 18:45】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
ハチマル特集(14)
キャラバンコーチ
キャラバンコーチ

日産自動車
キャラバンコーチ9人乗り
2000ディーゼルターボSGL
シルクロードサンルーフ付き(E23)

長野県諏訪地域にて
2006年11月撮影

キャラバン

日産自動車
キャラバンライトバン(E23)

長野県諏訪地域にて
2006年11月撮影

キャラバン

日産自動車
キャラバンロングボディーバン(E23)

山梨県北杜市にて(撤去済み)
2006年4月撮影

キャラバン!キャラバン!!キャラバン!!!
しつこいようですがキャラバンを連呼しました。
今宵はキャラバンでお楽しみください。
E23型は昭和55年に登場しているので
ザ・ハチマルなのです。

1台目のコーチは、これも正にフル装備といった感じで
いろんなものが付いています。
中でも純正オプションのウッドパネルが
仰々しく使われています。

バンの方は、ショートとロングを取り揃えました。
見究めるのはスライドドアのレール部分から
まだ後ろへのボディーの有無でわけられます。

ショートは何故かクラウンのホイールキャップが
使われていました。
私用ではクラウン、仕事ではキャラバンと
いった具合でしょうか。

ロングは撤去されてしまいましたが
国道20号からよく見えた個体でした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/22 18:00】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
山梨を行く(47)
タウンエースワゴン
タウンエースワゴン

トヨタ自動車工業
タウンエースワゴン1800
カスタムエクストラサンルーフ付き

山梨県甲府盆地北部にて
2007年2月撮影

一昨日と同じく、サンルーフとエンブレムのある
バンカラー丸出しのノアではないタウンエースワゴン。
ミラー、シートカバー、リアの泥除け、社外のアルミホイール等、
その年代のアイテムが丸ごと詰まっていました。

コメント:鈴木B360


管理人より

昨日はとうとう更新もできず、コメントも溜めてしまっております。
なるべく早くお返ししたいと思っておりますので
今しばらくお待ちください。
【2008/08/22 01:04】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
山梨を行く(46)
バネット
サンルーフ付き

日産自動車
サニーバネットコーチ1500SGL
サンルーフ付き(KPC120)

山梨県甲府盆地にて
2006年12月撮影

探検隊の一番の草ヒロ在庫数を誇る、バネット。
今回の個体は、一見するとカラーリングからは
バンに見えますが、コーチの中でも上級に当るSGL、
さらにサンルーフというエンブレムを
掲げて畑の横に置かれていました。
今じゃ、サンルーフの付いた所で
外観にそのようなエンブレムあり得ませんが
当時はそれだけ自慢できる装備だったのでしょう。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/20 18:18】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
08GW・伊那谷探索(42)
タウンエースワゴン

トヨタ自動車工業
トヨタ タウンエースワゴン
標準ルーフ1800デラックス(TR15G)

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

昭和54年末にマイチェンされたタ
ウンエースのワゴンを見つけました。
御丁寧にサイドラベルに大きくネーミングが
とり上げられているのはワゴンとバンの
差を物語る印象になっています。
倉庫になってしまえば一緒なのですが・・・。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/19 18:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
08GW・伊那谷探索(41)
サニーバネット
サニーバネット

日産自動車
サニーバネットライトバン
1200デラックス×2(VC121Y)

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

同じ日に珍しくも2灯のサニーバネットのバンを
見つけることができました。
晴天の下撮影したので、抜けるような青と
新緑に恵まれた緑がとても良いコンビとなっていることが
写真からも伝わることでしょう。
緑の方にはカリフォルニアミラーが取り付けてありました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/18 18:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
08GW・伊那谷探索(40)
サンバー

富士重工業
スバル サンバーライトバン360

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

剛力サンバーと銘打って登場した
3代目を発見しました。
一見この顔だと550のモデルを
思いがちですが、きちんと見てみると
かなり差が随所に見受けられます。
しかも、昭和48年登場の360ccモデルなので
価値として高く評価してもらいたいです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/17 19:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
08GW・伊那谷探索(39)
ライフ

本田技研工業
ホンダ ライフ2ドアデラックス

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

台地にこの2ドアライフがいました。
左側面が無残な形になっていますが
この景色を見たら、写真を撮らずには
いられませんでした。
修理工モノのライフは多数ありますが
畑で単体は以外にも珍しいと思います。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/16 18:09】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
飛騨~信州探索(9)
トヨペットコロナ

トヨタ自動車工業
トヨペットコロナ4ドアセダン1500(RT20)

長野県木曽地域て
2008年7月撮影

岐阜県で少ない数しか草ヒロを
発見できなかった探検隊の前に、
突如姿を現したのが
この2代目コロナでした。
そして、やはり長野県でした。
バリカンでもなくナローでもなく
まさしく丸いライトのRT20。
発見は素晴らしいのですが
状態が悪く、顔が見えないという
条件では在りましたが
天然であり尚且つこの時代まで
残っていてくれたことに感謝です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/15 14:06】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
飛騨~信州探索(8)
ゴルフⅠ

フォルクスワーゲン
VWゴルフⅠ
5ドアディーゼルCLi

長野県伊那谷南部にて
2008年7月撮影

かなりうるさいディーゼル音を
響かせていたゴルフのディーゼル、
長野で発見した時には思わず
その記憶が蘇りました。
このような外車の草ヒロ個体も
かなり珍しい感じがします。

コメント:鈴木B360
【2008/08/14 18:00】 | 外国車 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
飛騨~信州探索(7)
キャラバン

日産自動車
キャラバン4WDロングバン
2300ディーゼルデラックス(E24)

岐阜県世界遺産にて
2008年7月撮影

世界遺産区域に草ヒロはまさか無いだろうと
観光モードに入っていたその時に
まだ現役も見る24キャラバンが
倉庫として置かれていました。

コメント:鈴木B360
【2008/08/13 18:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
飛騨~信州探索(6)
アクティストリート

本田技研工業
ホンダ アクティストリート
リアルタイム4WD550L

長野県諏訪地域にて
2008年7月撮影

昨日の世界遺産近くのアクティストリートの
次のモデルも発見していたので
あわせてご紹介します。
まさかの年式ですが、この個体は
550ccでハチマル世代なのです。
660世代の現役車が余りにも多いため
無視しがちになる車ではありますが
これからは大事に撮影していきたいと思っています。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/12 18:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
飛騨~信州探索(5)
アクティストリート
アクティストリート

本田技研工業
ホンダ アクティストリートL
4WDハイルーフ

岐阜県世界遺産周辺にて
2008年7月撮影

写真後方に写り込んでいる
高速道路上から発見し、下道を行き
撮影したのはアクティストリートでした。
この日は強行スケジュールでの移動で
一刻も早く宿入りをしたい所でありましたが、
行きがけの駄賃とばかりに寄ってみたところ
大方の予想通りの年式でありましたが
日本自動車博物館で見てきた車から
草ヒロへの心の切り替えが
バッチリとできた車でした。

コメント:管理人
【2008/08/11 17:30】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
飛騨~信州探索(4)
SLR400ローリ
SLR400ローリ

いすゞ自動車
いすゞSLR400タンクローリ

長野県木曽地域にて
2008年7月撮影

1973年から製造されたSLR400の
70年代中ごろまでのモデルを
山の中で発見しました。
この近辺には水タンクが多数置かれていて、
その中でも最大規模を誇るこの元ローリも
水を満面と湛え置かれていました。
山から流れ出る水が豊富なためか
タンクの後部から絶えず
水が勢いよく流れ出ていました。

コメント:管理人
【2008/08/10 18:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
山梨を行く(45)
キャブスター

日産自動車
キャブスター木製高床トラック
ロング1.5トンディーゼル(QGF20BM)

山梨県甲府盆地東部にて
2006年12月撮影

ナンバーは付いているものの
現役からは退いたご様子で畑に置かれていました。
この頃のキャブスターは昭和52年前後に造られており
畑よりは工業関係の車庫や跡地でナンバーを
抜かれている印象が濃い年式です。
事故で当てたのか、バンパーの歪みが痛々しかったです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/09 16:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
山梨を行く(44)
キャブスター

日産自動車
ダットサン キャブスター標準高床
トラック1500デラックス(PA321H)

山梨県甲府盆地西部にて
2007年7月撮影

昭和50年ごろのキャブスターとしては
現代的な顔付きのモデルを廃車置場で発見しました。
川沿いに顔を出していたのが功を奏して
あまり見かけない顔を撮影することができました。
ちなみに右隣りに居るのは
昭和56年頃のサニーカリフォルニアです。

コメント:鈴木B360
【2008/08/08 18:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
08GW・伊那谷探索(38)
フロンテバン
フロンテバン

鈴木自動車工業
スズキ フロンテバン
スーパーデラックス(LS20)

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

畑の崖ぎりぎりの所に
このフロンテバンは置かれていました。
前輪が崖で踏ん張っていたのが印象的でした。
塗装は良くありませんが
ボディーはしっかり残っていて
稀少な車でもあり、欲しい1台となりました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/07 18:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
08GW・伊那谷探索(37)
フロンテ
フロンテ
フロンテ

鈴木自動車工業
スズキ フロンテGD-W(LC10)

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

小さな村の小道の角に埋もれていたのは
昭和47年頃のスズキフロンテでした。
草で見えませんが、マスクは厳つく
お尻はカワイイ曲線のあるモデルでした。
雪のせいか屋根が潰されていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/06 18:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
08GW・伊那谷探索(36)
デリカ

三菱自動車工業
デリカバンワイド1400
4ドアデラックス(L031PV)

長野県伊那谷南部にて
2008年5月撮影

昨日のミニカエコノと
同じマークをしたデリカの登場です。
なんとも兎の耳みたいな
いすゞのマークみたいな
結果的にすぐに無くなったのだから
良いか的なマークになりました。
本題の個体の方はとても状態が良く
きれいなイエローボディーをしていました。

コメント:鈴木B360
【2008/08/05 18:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ハチマル特集(13)
ミニカエコノ
ミニカエコノ

三菱自動車工業
ミニカエコノS(A107V)

長野県上田地域にて
2007年5月撮影

本来ならば。ミニキャブの前に
紹介していなければいけなかった
ミニカのバンモデル、
ミニカエコノを紹介します。
雪国の旧街道沿いに置かれている割に
塩の害を受けずボディーは良好です。
ただ、屋根から垂れてくる水で、
屋根のサビをもらってしまっています。
自動車ガイドブック1981-1982によると
この三菱のエンブレムが付いているのは
この年のみでした。

コメント:鈴木B360
【2008/08/04 18:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
山梨を行く(43)
ライトエース
ライトエース

トヨタ自動車工業
トヨタライトエースバン
1200デラックス(KM10V-D)

山梨県甲府盆地北部にて
2007年2月撮影

段々畑の、段の縁で踏ん張っていた
草色のライトエースバンを発見しました。
これこそ、ご存知草ヒロ!と呼べる
モデルでないでしょうか?
オーナーの愛着も感じられ
左ライト上に1800SSSのエンブレム
ライトエースとエンブレムがあった所に
ビスが埋め込まれていることなど
エンブレムに凝った個体でした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/08/03 18:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ハチマル特集(12)
カリーナ

トヨタ自動車
カリーナクーペ1800SE(TA63)

山梨県甲府盆地北部にて
2007年2月撮影

セダンのGTなどが有名なこの型式ですが
このようなクーペも存在していました。
草ヒロ界にもこのように残っていて嬉しい限りです。
しかも山の上の畑に置かれているので
良い状態で残っていました。
なぜかローレルGLのホイールキャップが
履かれていました。

コメント:鈴木B360
【2008/08/02 18:00】 | 2ドアHT・クーペ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
| ホーム | 次ページ