fc2ブログ
12月長野・山梨探索(44)
コロナバン

トヨタ コロナバン1600デラックス
長野県塩尻市中部にて
2007年12月撮影

サニーバン

日産 サニーバン1200デラックス(210型)
長野県松本市にて
2007年12月撮影

またまたリア部のみのライトバン2台をご紹介。
5代目コロナのバンモデルは高年式ながら
探検隊では余り見つけられていないモデルであり
セダンもあまり見つけていないのが現状です。
古いのが残っているのも良いのですが
ここら辺のモデルも欲しいと思っています。
サニーバンは3代目で、排ガス規制対策のNAPSエンジンを
搭載している後期モデルでした。
斜面と木に挟まれ車も身動きできない状態でした。

コメント:鈴木B360

気がつけばダラダラと12月探索を披露している間に1月も終わりなので
1月探索や、このあとすぐ行く予定の2月探索もありますので
1月31日駆け込み更新で「12月長野・山梨探索」は無理矢理終了と致します。
【2008/01/31 23:59】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(42)
ブルーバードバン

日産 ブルーバードバン1600デラックス
長野県松本市にて
2007年12月撮影

ブルーバードバン

日産 ブルーバードバン1600GL(810型)
長野県諏訪地域にて
2007年12月撮影

果樹園の中心で810ブルーバードバンが
「前の支柱が邪魔」と叫んではいませんが
ものの見事に進路を阻まれております。
リアのみ撮影は、これまた見事に物に
囲まれて脱出不可能になっていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/31 23:59】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(42)
ハイラックス

トヨタ ハイラックストラック
デラックス(RN20-JD)

長野県松本市南端にて
2007年12月撮影

草いっぱいの荒地に取り残されていたのは
ハイラックストラックでした。
今となってはハイラックスといえば4WDのサーフを思い浮かべますが
この頃はトラックや郵便配達車で多く働いていました。
この個体はナンバーも付いたまま残され、かわいそうでした。

コメント:鈴木B360
【2008/01/31 00:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(41)
ボンゴ

マツダ ボンゴワイドロー
1t積 デラックス 三方開

長野県松本市にて
2007年12月撮影

このボンゴトラックの現役も見なくなりました。
鈴木B360幼少の頃は、近所に青い同形式のボンゴトラックが
現役バリバリで働いていて、荷台に乗って良く遊ばせてもらった
思い出を蘇らせてくれた、草ヒロ個体でした。

コメント:鈴木B360
【2008/01/30 00:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(40)
キャブスター
キャブスター

日産 ダットサンキャブスター
1500ライトバンデラックス(VPA321DA)

長野県松本市にて
2007年12月撮影

バンモデルの中で比較的少ないのが
このキャブスターのライトバンだと思います。
このモデル自体短命で終わったため数えるくらいしか発見できていません。
個人的にはホーマーとチェリーキャブの間に造られたモデルなので
丁度良い気持ちにはなるのですが・・・。
なぜか、3代目クラウンのホイールキャップを付けていました。

コメント:鈴木B360
【2008/01/29 00:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(39)
ハイエース
ハイエース

トヨタ ハイエース
デリバリーバンデラックス

長野県松本市にて
2007年12月撮影

12月の探索で1番接近することが出来た
初代ハイエースのバンを紹介します。
とても古い面持ちをしているハイエースで
検査シールは昭和52年を最後に終わっていました。
ホイールキャップは2代目コロナのものを履いていました。

コメント:鈴木B360
【2008/01/28 00:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(38)
ハイエースワゴン

トヨタ ハイエースワゴンデラックス(RH11G)
長野県塩尻市南部にて
2007年12月撮影

ハイエースワゴン

トヨタ ハイエースワゴンデラックス(RH11G)
山梨県北部にてにて
2007年12月撮影

12月の探索では初代ハイエースのワゴンを2台発見しました。
ワゴンに特徴的なスライドではない後部ドアに
スライドガラスがバンではないことを物語っています。
顔は両方とも同時期のものでした。
ガラスがないのか丁寧にトタンで青色は横窓を
グリーンはリアゲートをそれぞれ覆われていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/27 00:58】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
12月長野・山梨探索(37)
タウンエース
タウンエース

トヨタ タウンエースロールーフバン
長野県松本市にて
2007年12月撮影

ライトエース

トヨタ ライトエースロールーフバン
長野県諏訪地域にて
2007年12月撮影

ライトエース

トヨタ ライトエースハイルーフバン
山梨県甲府盆地北部にて
2007年12月撮影

3台まとめてご紹介します。
日本国内で1番多いとされている草ヒロが
このライトエース、タウンエースの兄弟車だと言われています。
この頃、旧車のミーティング等でもこのモデルのワゴンや
キャンパーモデルが出没してきました。
いつも草ヒロとして多く見ているこのモデル達が
走って現役を謳歌している様を見ると微笑ましいです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/26 00:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(36)
サニーバネット
サニーバネット

日産 サニーバネット1200
長野県塩尻市南部にて
2007年12月撮影

ダットサンバネット

日産 ダットサンバネットコーチ1500SGL
長野県松本市にて
2007年12月撮影

黄色いバネットは丸目1灯なので
NAPSの1200ccエンジンを搭載したモデルです。
カスタムミラーや紫色のリアフィルムなど後付け装備が豊富でした。
白のコーチモデルはロールーフのホワイトボディーなので
一見するとバンモデルに見えかねないほど簡素でした。

コメント:鈴木B360
【2008/01/25 00:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
12月長野・山梨探索(35)
ミラージュ

三菱 ミラージュ4ドア1400GLX
長野県塩尻市中部にて
2007年12月撮影

ミラージュ

三菱 ミラージュ2ドア1400GLS(後期モデル)
山梨県山梨県北部にて
2007年12月撮影

12月探索で見つけた2台のミラージュを紹介します。
水色のミラージュは昭和53年排出ガス規制エンジン(MCA-JETシステム)を
装備したミラージュの初期型モデルで、ドアミラーは後付けの社外品です。
赤色のミラージュはマイチェンされた後期モデルで
三菱のマークがMMCに統一された時代のものです。

コメント:鈴木B360
【2008/01/24 00:00】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
12月長野・山梨探索(34)
キャラバンコーチ
キャラバンコーチ

日産 キャラバンコーチ2000SGL(E23型)
山梨県甲府盆地北部にて
2007年12月撮影

石の上にもSGL・・・。
最上級グレードのキャラバンコーチが農道脇に置かれていました。
カーテンやスライドサンルーフといった豪華装備が付けられた
モデルでした。カラーリングはカタログモデルの茶色で
バンモデルには無い一目でコーチとわかるものでした。

コメント:鈴木B360
【2008/01/23 00:00】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ニッサン・エコーのテールランプについて
エコー
日産 エコー
岩手県カッパ伝説の町にて
2006年7月撮影

エコー
日産 エコー
長野県諏訪地域にて
2008年1月撮影

エコー
日産 エコー
山梨県身延地域にて
2007年9月撮影

シビリアン
日産 シビリアン
静岡県御殿場地域にて
2007年3月撮影

FURUMAYA.NETの古厩さんと、叢荘8148号室のヅラヲさんに
12月長野・山梨探索(9)の記事にてご指摘頂いた
エコーのテールランプ三連続と、シビリアンのものを用意しました。
今までは鈴木B360、管理人共に、エコーは顔で見分けていたため
リア部分はよくは見ていなかったので、目から鱗な発見でした。
全車ともフロント部分が拝めなかった個体たちで
1台目は東北の地で見つけた珍しいピンクの個体。
2台目は最新の探索で発見したホヤホヤの民家の庭の個体。
3台目はフロントを線路に向けていた幼児送迎用の非常ドア付きの個体。
シビリアンはエンジン、点検蓋等無いもののテールランプがしっかりと
残っている個体でした。

コメント:管理人
【2008/01/22 00:00】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鈴木B360の夢のお告げより
グロリア
グロリア

日産 グロリア4ドアセダン
2000SGL-E(430後期型)

山梨県境付近にて
2006年11月撮影

鈴木B360、休日に久しぶりにウトウトと昼寝をしていたら
昔撮ったこのグロリアを何故か思い出し
管理人にお願いし急遽ブログに載せてもらいました。
この車は、管理人が電車の車窓から林の中に白いセダンを発見したので
行きませんか!と誘われて、同方面に探索に出かけて撮影した1台です。
鈴木B360が最も好きな白の430セダンだったので感激したのを覚えています。

コメント:鈴木B360
【2008/01/21 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(33)
ローレル
ローレル

日産 ローレル4ドアセダン
2000SGL(C31型前期型)

長野県塩尻市西部にて
2007年12月撮影

農作業車でもないのに畑にハチマルセダンが・・・・。
こんな疑問が出てしまうシチュエーションが大好きです。
これを見つけて撮った時もかなり古い個体を見つけたくらい喜びました。
この車のホイールらしきものが横のトタンの重りなっており
4輪とも抜けた状態でした。

コメント:鈴木B360
【2008/01/20 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2008年第一弾(仮称)(1)
TN-7

ホンダ TN-7
長野県諏訪地域にて
2008年1月撮影

昨日、探検隊は2008年第一弾の探索に行ってきました。
山梨県の西部からローメンで有名な町まで探索をしてきました。
これから写真を整理し順次公開予定であります。
本日は、2008年の草ヒロに希望を与えるような1台をご紹介します。
この個体を始め、草ヒロに「暮らしに安心。」が実現するような
1年になってもらいたいものです。

コメント:管理人
【2008/01/19 00:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
12月長野・山梨探索(32)
カローラバン

トヨタ カローラバンデラックス
長野県塩尻市南部にて
2007年12月撮影

ランサーバン

三菱 ランサーバン1400GL
山梨県甲府盆地北部にて
2007年12月撮影

本日もリアのみの写真でお送りします。
1台目は初代カローラのバン。
畑のはるか奥の崖っぷちに置かれていました。
初代が残っているというのはとても珍しいので
近くで撮影をしたかったのですが
フロント部分が隠れていると見えたので断念しました。
2台目のランサーバンの方は、パレットに阻まれ
顔を隠していたのでリアのみの撮影になりました。
サビから守るためか屋根にトタンをガッチリと巻いていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/18 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(31)
スカイライン

日産 スカイライン4ドアセダン
1800スポーティーGL(PC110HAT)


クラウン

トヨタ クラウン4ドアピラードHT
2000スーパーサルーン(S100系後期型)

山梨県酒蔵のある宿場町付近にて
2007年12月撮影

12月探索で惜しくもフロント撮影が不可能だった個体たちを
勿体無いのでリアアングルだけではありますが掲載します。
スカイラインは殆どパーツが残っていて、
状態もよく今にもこの畑から走り出しそうな雰囲気でした。
クラウンの方は畑の奥にホイールタイヤが無く置かれていました。
ボディー状態は程よく、さすが高級車といった貫禄を出していました。

コメント:鈴木B360
【2008/01/17 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅱ(32)
カローラ
カローラ

トヨタ カローラ4ドアセダン
1100デラックス(KE10型)

山梨県甲府盆地果物街道にて
2007年2月撮影

昨日のバンに続き
過去の探索よりセダンモデルをご紹介。
これまた見事に農薬に侵されて
晴天の元にはこの姿は余りにも痛々しく感じられるものの
パーツ類の残り方は素晴らしいものがありました。
【2008/01/16 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(30)
カローラバン
カローラバン

トヨタ カローラバン1100デラックス
長野県塩尻市中部にて
2007年12月撮影

一連の探索で初代カローラバンの中でも
一番近くへ行けたのがこの個体でした。
小道脇に置かれたこの個体は初代カローラ!といった
マスクがすべて残っており、おまけにリア部も原形を留めていました。
久しぶりの我々の中では大物の発見で、大いに感動させてくれました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/15 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
12月長野・山梨探索(29)
コロナバン
コロナバン

トヨタ コロナバン2ドア1500デラックス
長野県塩尻市南部にて
2007年12月撮影

リアゲートだけ開けば十分とばかりに
すっぽりとフロントを草に覆われた2代目コロナバンを発見。
屋根がコンガリと錆びているだけで
モールやガラスなどの状態がとても良く
倉庫車として大事にそこに置かれていて
オーナーの思いがお尻に込められていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/14 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅱ(31)
カローラ
カローラ

トヨタ カローラ4ドアセダン1200デラックス
山梨県甲府盆地果物街道にて
2007年2月撮影

3代目カローラの2ドアバンモデルを昨日登場させたので
今日は4ドアを載せます。
日本のファミリーカーを代表するカローラ
しかもこの個体は当時最も多く売られていた
白いカラーボディーでした。
ボンネットはなぜか破壊的骨組みに近い状態になっていて
ミラーが立っているのがおかしなぐらいです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/13 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
12月長野・山梨探索(28)
カローラバン
カローラバン

トヨタ カローラバン2ドア1400デラックス
山梨県甲府盆地北部にて
2007年12月撮影

農薬被害でサビサビかつ、表面ボロボロの
カローラの2枚扉のライトバンを撮影しました。
前輪がタイヤ半分埋まっており
色が地面と同化しておりました。
また屋根には実りの時期にぶどう棚を支える
支柱が立てられており、活躍している様子でした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/12 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅱ(30)
レックス550

スバル レックス スイングバック550AⅡG
栃木県南西部にて
2006年5月撮影

世の中の軽自動車が550CCへと拡大していった時代に
スイングバックというガラスハッチを装備して登場したレックス550。
この個体は廃車体では余り見かけない黄色ボディーをしていました。
横に立派な車庫があるもののレックスだけは外に置かれ
朽ちるに身を任せており、派手なボディーにサビの浸食が目立ちました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/11 00:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(27)
レックス
レックス

スバル レックス4ドア360カスタムL
山梨県北部にて
2007年12月撮影

橋の上にタイヤとホイールを抜き取られた
レックスが正しく置かれていました。
それまで2ドアしかなかったレックスが
昭和48年に4ドアを追加した直後のモデルで
排出ガス規制対策も同時になされたものを撮影しました。

コメント:鈴木B360
【2008/01/10 00:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅱ(29)
サニートラック

日産 ダットサンサニートラック
1200デラックス(B120T)

山梨県甲府盆地北部にて
2007年2月撮影

2代目サニーが続いたので
過去の探索から2代目サニートラックを載せます。
これも、フロントマスクが残っており
ボディーはサニトラだけれども
顔がはっきり2代目サニーと見分けが付きます。
今も元気に走っているサニトラは多いですが
この顔は稀少でしょう。

コメント:鈴木B360
【2008/01/09 00:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(26)
サニーバン
サニーバン

日産 ダットサンサニーバン
1200スーパーデラックス(VB110T)

山梨県酒蔵のある宿場町付近にて
2007年12月撮影

昨日に続き2代目サニーのバンモデルが登場。
セダンのコメントにも書いたように
このモデルの顔は大体このように取り外される運命にあるようです。
白いボディーが生きている割に前輪が無く、ガラスも既に無く
ミラーやワイパーも引きちぎられたような状態でした。

コメント:鈴木B360
【2008/01/08 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(25)
サニー

日産 ダットサンサニー
4ドアセダン1200デラックス(B110型)

長野県塩尻市中部にて
2007年12月撮影

2代目サニーをぶどう園で撮影しました。
ボディーのいたるところに凹みがありますが
キレイなグリーンの塗装が生きており
この季節には無い色なため目立ちました。
ボンネットに学校机が掃除をする時のように置かれていました。
このモデルでフロントグリルといったパーツ類が残っているのは珍しいですね。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/07 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅱ(28)
フロンテ
フロンテ

スズキ フロンテ360GF-W(LC10WGF)
山梨県清里地域にて
2006年11月撮影

ボディーの程度は良いものの
バッチ類が根こそぎ無いためグレードの判定は
リアウィンドーの熱線の無い事とラジオアンテナと
シート形状でGF-Wと苦し紛れに推測しました。

草ヒロ探索であまり見かけないフロンテなので
検証しているうちに愛着が湧きました。

コメント:鈴木B360
【2008/01/06 15:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅱ(27)
フロンテバン
フロンテバン

スズキ フロンテバン360
スーパーデラックス(LS20T)

長野県伊那谷南部にて
2006年9月撮影

果樹園の中でタイヤ半分とボディー下部分もほんのりと埋まり
サビとシルバーのツートンが印象的でした。
乗用車と商用車とでフロンテはかなり分けられており
この時代の360バンには珍しい角型のヘッドライトを装備していました。
この車を見て荷室も大きいそうだなと思いました。

コメント:鈴木B360
【2008/01/06 12:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(24)
フロンテ

スズキ フロンテ360スーパーデラックス
山梨県酒蔵のある宿場町付近にて
2007年12月撮影

かわいい顔をしたフロンテがガラス類をすべてない状態で
トタンを上に載せられ材木に囲まれ置かれていました。
このフロンテのモデルは何度かマイチェンを繰り返し
辿り着いた69年から製造されたモデルです。

コメント:鈴木B360
【2008/01/06 00:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ