fc2ブログ
12月長野・山梨探索(23)
ハイゼットキャブバン

ダイハツ ハイゼットキャブバン(S36V)
山梨県酒蔵のある宿場町付近にて
2007年12月撮影

宿場町の街道裏で、ハイゼットキャブを発見。
裏庭に置かれていたのが幸いしてか
このような年式には珍しくミラー類が健在でしたが
後部ドアがヒンジごと落ちて立てかけてありました。
オリジナルとしては、珍しい派手めなカラーリングをしていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/05 00:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(22)
スカイラインバン

日産 スカイラインバン1500デラックス
長野県塩尻市中部にて
2007年12月撮影

山の斜面の空き地に、このような草ヒロや農具などが
乱雑に積み上げられていた場所がありました。
そこで一際興味を引いたのが、このハコスカバンでした。
多分、どこかの畑で長年草ヒロを続けていたのが
運ばれてきたものらしく、無理矢理に引っ張られた感がある
顔つきをしており、バンパーやグリルが欠落しボンネットには
痛々しい傷跡があり、人間で表現すると叩き起こされたような
表情をしていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/04 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
12月長野・山梨探索(21)
パブリカバン
パブリカバン

トヨタ パブリカバン800デラックス(UP26V)
長野県塩尻市中部にて

昨日に続き、今夜もパブリカのバンが登場。
800CCのモデルで、こちらも雪に負けず頑張っていました。
ライトはそっくり無いものの
他は至って元気な姿で農道を見つめていました。
幌馬車のような古めかしい車輪がボンネットに載っておりました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/03 01:45】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12月長野・山梨探索(20)
パブリカバン
パブリカバン

トヨタ パブリカバン700デラックス(UP16V)
長野県松本市南部にて
2007年12月撮影

新年2発目は、初代パブリカのバンモデルになります。
農薬被害で塗装は割れているものの、原形を保っている様子ですが
後部サイドガラスのゴムパッキンがヘタっていて
今にもガラスが落ちそうですが頑張って耐えています。
オールドタイマー誌で、廃車体の山形が特集されていますが
豪雪被害にあい、無残な姿に変わっているのとは対称に
長野の草ヒロたちは恵まれた環境にあるようです。
本年も耐えてもらいたいものです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/02 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
12月長野・山梨探索(20)
ダットサントラック
ダットサントラック
ダットサントラック

日産 ダットサントラック1200(320型)
山梨県甲府盆地北東部にて
2007年12月撮影

新年、明けましておめでとうございます。
本年も、草ヒロ探検隊ブログをよろしくお願いいたします。

さて、新年1発目はやはり目出度いということで
昨年末に最も感動した草ヒロを出します。

この車は、東京オリンピック開催と同じ1964年から造られたものです。
ビニルハウスと道の間に丁度キレイに収まっていました。
車の状態としては、サビは多いもののコンディションはそれなりに
良さそうで、荷台にトタンで屋根が後付されており
今でも農具類を収める倉庫として役立っているようです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2008/01/01 00:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
前ページ | ホーム |