![]() 左から キャラバン・ハイエース・ キャラバン・ハイエース・キャラバン 長野県蕎麦集落某所にて 2007年9月撮影 以前にマイクロバス特集で紹介のプリティローザを撮影する前に 蕎麦屋の脇を歩いて見つけたのがこの集団になります。 よくもこんなに並べたもので、ロングセラー中型バンの代名詞 ハイエースとキャラバンが一同に集合しておりました! ハイエースの方は初代と2代目がきちんといますが キャラバンの方はE20型しかおらず最右以外は前期型でした。 |
![]() ![]() ダットサン1000(211型) 長野県諏訪地域某所にて 2006年11月撮影 ![]() ダットサン1000(211型) 福島県南部にて 2006年6月撮影 ![]() ダットサン1000(210型) 長野県伊那谷北部にて 2006年4月撮影 ブルーバード特集最後を飾るのは、 ブルーバードの名を与えられる前のダットサン1000になります。 1957年11月に販売が開始され、翌年のマイナーチェンジ(211型)をへて 1959年のブルーバード登場まで技術の蓄積が行われた車で ブルーバードを語る上で不可欠な存在といえましょう。 1台目は、後部ドアまで伸びているサイドモールから211型とみられ 道路沿いの少々荒れた倉庫兼車庫のような所に置かれていました。 屋根付き保管のおかげか、くすんでいる以外は塗装の剥げも無く 良い状態を維持していて、勿体無いのひと言に尽きる個体です。 2台目は、管理人がこの写真の撮影2週間前に発見した個体で 走行中の車から無理矢理に撮ったおぼろげな写真から、 鈴木B360に福島遠征を決断させた思い出深い1台で、 国道沿いのスクラップ工場の塀の上に置かれていました。 3台目は、ブルーバード天国の隅に置かれていた個体で グリルの形状から210型とみられます。 上にはボートが乗っかっており、大変なことになっています。 コメント:管理人 以上で「ブルーバード特集」は終了。 明日からは「管理人単独行Ⅱ」を予定しております。 |
![]() ![]() 日産 ダットサン・ブルーバード 4ドアセダン1300デラックス(P411型) 山梨県韮崎地域某所にて 2006年12月撮影 ![]() 日産 ダットサン・ブルーバード 4ドアセダン1300デラックス(P411型) 山梨県韮崎地域某所にて 2006年12月撮影(鈴木B360のアルバムより) 2日目は全く同モデル・同色の2台を載せます。 本日は写真のみでご覧ください。 |
![]() 日産 ダットサン・ブルーバードU 2ドアHT1800SSS(610前期型) 長野県諏訪地域某所にて 2006年4月撮影 ![]() 日産 ダットサン・ブルーバードU 4ドアセダン1600GL(610前期型) 長野県諏訪地域某所にて 2006年11月撮影 ![]() 日産 ダットサン・ブルーバード 4ドアセダン2000GT(610後期型) 山梨県甲府盆地南部某所にて 2006年12月撮影 先代の510型よりボディー、エンジン共にサイズアップされたことで有名な 610型のブルーバードを掲載します。 この辺りから、ハードトップが出始め高級車アイテムとして昭和から平成に変わる頃まで 人々に愛され続け、ハイソカーブームの火付け役となっていきました。 そんな今回の個体1台目はそのハードトップ、しかも、SSSになります。 高い所に飾られ、絶好のオブジェとなっていますが ドラム缶などに阻まれ、横アングルからの撮影しかできませんでした。 2台目は前期型のセダンです。ブログではすでにこの型のセダンを紹介しておりますが その個体と同じようにライト周りのウレタン部分が取れかかっていて 木で支えられている状態です。 3台目は後期型セダン。後期型はGTというスカイラインから授かったグレードを掲げていて 探検隊もそのグレードを撮影することができました。 鈴木B360、この個体がとても気に入っておりベスト10入りするくらい好きな個体です。 610型生産期間:1971.8~1976 コメント:鈴木B360 |
![]() スバル サンバートラック(2代目最終型) 栃木県SL沿線某所にて 2007年10月8日撮影 管理人の趣味でSLを追いかけている最中に、 管理人が目ざとく見つけたのがこのサンバーになります。 前に発見したバンの個体と同じようにマスクにデカデカと SUBARUと書いてあるバージョンでした。 その個体といい、この個体といい、 このサンバーは結構目立つ色が設定されていたのですね。 コメント:鈴木B360 |
![]() ![]() スバル サンバートラック(2代目) 栃木県盲腸線終着駅付近にて 2007年10月8日撮影 粗大ゴミ置き場の奥に、なにやら車らしきものを発見し急停車! 見てみると、2代目サンバーの古い荷台のトラックが おそらく三菱360?あたりの形をした車にのっかっていました。 ツタが絡まり、見え難かったのですが、 サンバーのほうは、少しお顔を見せてくれたので確認できました。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() トヨタ ダイナ 3000ディーゼル レッカー車 茨城県北西部某所にて 2007年10月8日撮影 初っ端なからなんですが、旅行帰りに茨城で見つけた個体です。 この個体は、近年まで現役で車を引っ張っていたようで きれいなガンメタリックに再塗装されていました。 なぜか、グリルは外されていましたが・・・。 コメント:鈴木B360 |