![]() 探検隊地元の解体屋の続報です。 写真は全く関係ない解体屋から引っ張って来ました。 しかもピントはマニア向けにも程があるとこに合わせてあります。 何十年もヤードの奥にクルマをとっておくこちらとは違い、 ギャランGTO、三菱i、スープラは、 忽然とというか、すっきりというか、仕事が早いにも程がるという具合に、 置き場から姿を消していました。 早すぎる祭りの終わりに、関係の無い写真での報告が手一杯です。 写真のピンぼけのお車については、後日他の面々と一緒に紹介いたします。 コメント:管理人 |
![]() ミゼット風?三輪スプレイーヤー 長野県長野地域にて 2011年4月撮影 違和感満点のミゼットのようなお顔を持った廃スプレイヤーを コロナの後に見つけました。 オーナーか誰かのの自作なのでしょう。 愛嬌溢れるフォルムなだけに、 ちょっとした失敗を感じるのは私達だけでしょうか? コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() ダイハツ工業 ダイハツミゼットの荷台 長野県諏訪地域にて 2011年1月撮影 鈴木B360の眼は驚異的なものがあり、 一見してクルマのパーツには見えないモノにも 敏感に反応してしまいます。 管理人に見てきてもらうと、 分かりやすい事に、ダイハツのエンブレムがあったので、 すぐにミゼットと確認できました。 荷台が何故ひっくり返っているかは置いた人にしか分かりません。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() トヨタ自動車工業 トヨタ救急車 長野県上田地域にて 2007年5月撮影 探検隊としては2回目で最後になっている救急車の草ヒロ個体。 1台目は退役後に赤く塗られて、消防署の指揮車か何かになっていた個体で、 型はコレより古かったのですが、そちらはまだ掲載されずにいます。 この個体に関しての感想は、今日改めて見ると 状態は草ヒロになりたてのように美しく、 パーツの欠品も無いように見えます。 まさに、救急車マニアの方にレストアして! と言わんばかりの個体でした。 コメント:管理人 元記事:2007年6月6日 |
![]() ![]() メーカー不明 小型トラックパネル部分 長野県飯田線沿線にて 2007年7月撮影 このパネルをご覧になって いつも見てくださっている方々は どんな車を連想されたでしょうか。 鈴木B360はまず、初代トヨエースの パン屋さんを連想しました。 昭和30年代から40年代の トラックに載っていたようなパネルで 山中の国道沿いに置いてありました。 フックとヒンジにカラーリングが 年代を感じさせました。 コメント:鈴木B360&管理人 |
| ホーム |
|