fc2ブログ
08夏・伊豆半島にて
マツダT1500

東洋工業
マツダ T1500

静岡県伊豆半島にて
2008年7月撮影

通常更新ならば、本日はハチマル特集を
お送りする所でしたが、管理人が本早朝より
伊豆半島半周の日帰り旅行に出かけ
自動での記事更新をし忘れたものの
都合よく草ヒロを発見できたため
急遽企画を変更してご紹介します。

屋根付き保管車のキングといっても過言ではない
T1500らを伊豆半島で発見しました。
屋根が設置され雨を凌げるようにしている個体は
多数見てきましたが、雨どいまで整備された
本格的な屋根は初めて見ました。
鈴木B360のアルバムにも、この個体らの写真があり
伊豆のどこかで撮影したとだけ聞いていましたが
偶然にも発見することができました。

コメント:管理人
【2008/07/14 20:42】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
08GW・伊那谷探索(1)
K360

東洋工業
マツダK360

長野県中央構造線沿線にて
2008年5月撮影

『草ヒロ第二王国宣言!山梨を行く』が連載中ではありますが
探検隊は山梨をすっ飛ばし、王国長野へと探索に行ってまいりました。
当初3月に予定していた探索が流れ、果樹園の木々は一面緑に覆われ
果樹園地帯での探索は困難を極めましたが
2日間伊那谷をグルグル500kmほど巡ってきました。

写真のK360は中央構造線に程近い山村で発見しました。
赤い車体が郵便車を思わせましたが違うようでした。
今回の探索では年代を問わず、商用車の草ヒロを
多く目にしましたが、三輪はこの1台のみでした。

コメント:管理人
【2008/05/07 18:06】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
探検隊過去の探索Ⅲ(11)
ミゼット

ダイハツ ミゼット
山梨県西部にて
2006年12月撮影

草ヒロ探検隊の探索の記念すべき初発見の
天然草ヒロミゼットがこれになります。
城跡付近の畑にちょこんとおりました。
物置というよりは、飾ってあるついでに
農機具をたてかけていますといった
状態で置かれていました。

コメント:管理人
【2008/03/26 18:32】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2月甲府盆地探索(10)
ダイハツ ミゼット
すべて山梨県甲府盆地中部にて
すべて2008年2月撮影

今回の探索はミゼットが大豊作でした。
半径2キロ程の範囲に5台(内1台は整備工場モノ)を発見するという
まさに、ミゼット過密地帯という形容に相応しい地域がありました。
思えば探索を始めて、純粋・天然草ヒロのミゼットを見つけるまで
20回ほどを要し、一時はボンネットバスを見つけると並んで
「三輪!三輪!」と捜していましたが、あれは何だったのでしょうか。
とにもかくにも、ウジャウジャいました。


ミゼット
ミゼット

1台目はボルボと並んでいた個体ですが
撮影に際しては、アングルに凝り
無かったことにしてみました。
リアのタイヤがトラクタ用のものに交換されていたので
この状態で果樹園内を走っていたようです。

ミゼット
ミゼット

2台目は果樹園仕様の屋根無しバージョン。
こちらもリアタイヤがトラクタ用のもに交換されていました。
軽トラなどがこの屋根無しでいる時は、周囲を見回せば
切断された屋根を見つけることがありますが
今回は流石に発見できませんでした。

ミゼット

3台目はぶどう棚の奥深くにいた
まだまだ現役バリバリな感じのする個体でした。
ナンバーもありましたが、動いている様子ではありませんでした。

ミゼット

4台目はミゼットを特徴付けるノーズ部分のみになってしまった個体。
周りの枯草に同化しつつあったため、ちょっと通り過ぎてから
「なんかいたっ!」と戻った次第です。
持って帰れるくらいにコンパクトになっており
鈴木B360が玄関先に飾りたいと申したくらい
極上の草ヒロオブジェと化していました。

コメント:管理人
【2008/03/25 18:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
埼玉の休日(1)
ミゼット

ダイハツ ミゼット
埼玉県桶川市にて
2007年12月9日撮影

ヅカさんから寄せられたコメントから
東京都内の散歩に飽きのきていた管理人は
ホリデーパスで行ける埼玉への散歩を画策しました。
写真のミゼットは、牧場の牛の並びの横に
道路にお尻を向けて朽ちていたものです。
望遠レンズでの撮影+トリミングを行ったため
このサイズになってはいますが
発見時はコンパクトな鉄の山らしきものがある!
くらいにしか見えず、ファインダーを覗いて
初めてミゼットらしきものと分かった次第です。

一昨日、探検隊は長野県は塩尻地域へと探索に出かけましたが
写真の整理、車種の整理判定作業が間に合いませんでした。
「埼玉の休日」終了後に掲載予定です。

コメント:管理人
【2007/12/10 00:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
鈴木B360のアルバムから(16)
くろがねKP

くろがね KP型
東京都よみうりランド付近にて
1998年冬撮影

さすがに熱の余り入っていなかった当時でさえも
これを見た瞬間は震えが止まりませんでした。
見るからに大昔のオート三輪だったので
カメラを買いに行ってまで撮影した1台です。
レア度としては満点以上のものをもらえるんじゃないかなと思われるくらい
素晴らしいものが東京にありました。

写真撮影・コメント:鈴木B360
【2007/12/02 16:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
探検隊過去の探索(6)
マツダK360
マツダK360

マツダ K360(KTBA43)
山梨県韮崎地域某所にて
2006年11月撮影

探索の中でも最高の三輪と思われる個体がこの天然草ヒロのK360になります。
とある小山のふもとに枯葉に紛れて佇んでいました。
鈴木B360が運転中にもかかわらず、一瞬の隙間からこのK360を見つけ停車。
車体は埋まり、ガラスは無くなり、運転席のドアも無いというのに、
エンブレムとミラーが頑張って残っていたのが印象的でした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2007/11/03 12:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
8月長野探訪(9)
07091001.jpg

07091002.jpg

ダイハツ ミゼット(MP5型)
山梨県峡北地域にて
2007年8月22日撮影

八ヶ岳を目指し旧道を走っていると
コンテナの上にかわいい個体発見。
やはり、ミゼットでした。
タイヤが置かれ、かわいいくちばしは
見ることができませんでしたが
正真正銘大物のミゼットです。

コメント:鈴木B360
【2007/09/10 00:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
8月長野探訪(3)


マツダ T-2000
長野県善光寺平にて
2007年8月上旬撮影

久しぶりにオート三輪に出会いました。
特にマツダは愛嬌がありオート三輪の中でも
一番のお気に入りです。
それと出会えてうれしかったです。
T-2000で荷台はショートでした。
年代物のガソリンスタンドが載っていました。

コメント:鈴木B360
【2007/08/31 00:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
管理人単独行(3)
07081301.jpg
07081302.jpg

07081303.jpg

ダイハツ ミゼット(MP4型)
静岡県浜松市にて
2007年3月撮影

某紙で有名なミゼットに会いに
そして日本でも有数の秘境駅を探訪しに
3月に、まだ春浅い伊那路に行ってきました。
駅から天竜川へ降りていくと木々に守られるようにミゼットはおりました。
もはやボディー以外はすべて無くなっておりますが
搬出する手段も無いため、これから何年もその姿を
とどめることでしょう。

コメント:管理人
【2007/08/13 00:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
7月静岡・山梨探索編(2)
07071802.jpg

ダイハツ ミゼット(DK型)
山梨県甲府盆地にて
2007年7月16日撮影

バーハンドルのミゼットを発見。
果樹園地帯から新興住宅地へと景色が変わったところに
ミステリーゾーンを発見。自動車解体屋だったのですが
エコーやジャーニーといった古い車を処分できないようで
その中でハイエースの上に掲げられていたのがコイツでした。

コメント:管理人
【2007/07/18 00:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
詳細不明車


メーカー形式不明オート三輪
静岡県浜松市(車での到達不可能な場所)
2007年3月撮影

管理人単独での発見に加え、発見時は古い耕耘機の類と
誤認し細部の写真を欠き判別不可能となっている個体です。


【2007/06/08 19:58】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ダイハツ ミゼット
ミゼット

ミゼット

ダイハツ工業
ダイハツ ミゼット(MP5型)

山梨県甲府盆地北部にて
2007年2月撮影

整備工場にいる姿は時々見かけますが
この個体は、荒れ果てた原野にひとり佇んでおりました。

コメント:管理人
【2007/06/02 01:07】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム |