![]() 長野県にて 2006年11月12日撮影 元色グリーンのキャラバン。 葉っぱの脂や苔が生して、ベースのグリーンをコクと深みがある一品に仕上げています。 ドアからミラーが生えているので初期型。 運転席にはカスタムミラーが残り、バンパーとグリルは黒ズミや苔にも負けない鮮烈な青で塗られています。 コメント:管理人 |
![]() 岐阜県にて 2007年11月4日撮影 黒く塗られて存在感が増したキャラバン。 ライト周りが塗り分けられている分、車っぽさがあってちょいと不気味な感じも。 キャラバンが走り回っていた現役の頃に、全身黒塗りにしてカスタマイズを極めていたオーナーは居たのか? 草ヒロでは今のところ遭遇したことは無し。 コメント:管理人 |
![]() 長野県にて 2006年11月13日 下っ腹のワイヤーで吊った時にえぐれた跡が痛々しい。 タイヤの載っている足元の基礎が危なっかしい。 それなのに素人目に見ても水平を保っているようなので、ずれ落ちないように考えて基礎が建っているのか? カーポートの横でスライドドアが正面になるので、ここまで手間を掛けて置いたなりの便利さはありそうです。 コメント:管理人 |
|
|
|
|
|
![]() 2019年12月撮影 2代目のコミューターから初代をハシゴできる良い界隈だったのですが ![]() ![]() ![]() 今は無き初代さま 2011年12月撮影 隣の道に鎮座して、サビ自慢していたのですが、ここまで痛むと撤去もやむなしか・・・ |
|