![]() 長野県にて 2015年6月撮影 棚田のチェリーF-IIバン。 水の近くにあるというのにコンディションがすこぶる良いのは、棚田を吹き抜ける風が湿気取りをしてくれるからか。 梅雨の中休み、晴天に恵まれ暑いくらいの1日。 チェリーも癒す風を受け、撮影した後も離れ難くなり、周りを歩いたりしてしばし何にもない時間を過ごす。 |
![]() コロナタクシーですか? ![]() いいえ、カリーナバンです。 ![]() ![]() ![]() トヨタ自動車工業~トヨタ自動車 カリーナバンデラックス 昭和56年FMC~58年MC~63年FMC 長野県にて 2018年3月撮影 歴代カリーナバンのなかでも息の長い3代目モデル。 1800ディーゼルエンジン車の追加や、ガソリンエンジン車のエンジン換装(1600→1500)など中身は結構変わっていますが、外観に変化は・・・、管理人には自動車ガイドブックからは見つけられませんでした。 フロント部分のデザインは冒頭にもコロナタクシーと触れたように、カリーナバンのモデル末期にコロナタクシーに貰われています。 昭和56年のカリーナバンの登場から、平成10年にコロナタクシーが生産終了されるまで17年、宿主を変えながら長きにわたって造られ続けたものです。 ![]() 2006年9月撮影 ![]() 2018年3月撮影 こちらのカリーナバンは2回目の訪問。 前回は探検隊初期の探索で2006年と12年の開きがありますが、ボディが黒ずんだかなというくらいお変わりありません。 以前の紹介ではグレードをSGと紹介していますが、今回はきちんと後ろにも回ってデラックスと確認してきています。 コメント:管理人 |
![]() ファミリアバンデラックス 2011年5月長野県にて(現存せず) 梅雨入りしたかのような空模様の日が続いています。 今日もいましがた雨が降りだしました。 恵みの雨となって、秋においしいごはんが食べれますように。 コメント:管理人 |
|
![]() 2012年10月30日 長野県にて撮影(現存せず) 業務連絡 携帯電話が壊れました。 携帯にひもついたあらゆる連絡手段は通じません。 管理人 ブログの更新はパソコンから通常通り行います。 本日に限り更新は業務連絡を兼ねたため、通常の20時ころから0時となっています。 |
|
|