|
![]() フォルクスワーゲン ビートル(左) ルノー ルノー5(右) 山形県にて 2016年4月撮影 農道を走り抜けていると納屋の横に留め置かれている2台を見つけました。 2台がこうして並ぶと保管車の雰囲気が色濃く感じられます。 落屑で凹んだような痕や、木の脂でボディを黒くしていて、何年も置かれているのが伺えますが、周りの草刈りはしっかりとされているので、動きはありそうです。 ![]() ![]() フォルクスワーゲン ビートル(右) 富士重工業 ヴィヴィオ5ドアセダン(左) 山形県にて 2016年4月撮影 またもビートル。 そしておまけにガレージではヴィヴィオが埃を被ってご隠居さんです。 ふと気づくのは、一昨年も山形でビートルを見ているということで、その時の個体も綺麗に四輪とも外されていたことです。 一昨年のビートルは畑にあったので物置と断定できましたが、このビートルは判断に迷います。 ストリートビューで何か手がかりでもと見てみたところ、ヴィヴィオの左には青いライトエーストラックが収まっていて、青が好みのオーナーであるということはわかりました(笑) コメント:管理人 |
![]() 地元の海沿いの整備工場脇の海っぺりポルシェと、 ![]() 線路っぱたのエルフ。 ゆるく散歩して、ゆるい2枚を収めてきたまでは良いのですが、スギ花粉にやられたのか頭が重たいので、明日の更新分としてこの記事を出しまして失礼します。 コメント:管理人 |
![]() ![]() ![]() ![]() フォルクスワーゲン フォルクスワーゲン・ビートル 廃車体趣味人よりも風景写真を撮りにくる方々に人気の1台です。 昨日出しましたカローラバンからも近く、ビートルの背後にはトライさんが鎮座していますが、 車を知らない人が見てもすぐに分かるビートルのフォルムには敵うとは到底思えません。 物置の役目は奥のトライさんにお任せしていると見えて特に活用はされていないようで、 荷物に騒がされること無く静かに山あいの風景の中にある佇まいが良いのでしょう。 ビートルの年式は改造されていては追いようがありませんが、 フロントガラスが平面っぽいのとアイロンテールであるので、 1968年~1972年のモデルだろうと思われます。 コメント:管理人 |
![]() フォードマスタングGT 長野県長野地域にて 2012年4月撮影 トヨタセリカLBの原点、マスタングがヤードの片隅に置いてありました。 しかし、ヤードとは思えない光景なので、苦手な外車でも頑張って撮りました。 多分、かなりモッタイナイ個体なんだと思います。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() メルセデスベンツ450SLC 栃木県南西部にて 2010年6月撮影 カーポートに置き去りにされていた超高級車、 ベンツが草ヒロ探検隊に初登場であります。 管理人が走る電車を撮りに行ったら電車が不当たりで、 やけになって目の前に居たベンツを 撮って帰ってきました。 そして良い草ヒロ加減なので採用されました。 コメント:鈴木B360 |
![]() VWビートル 千葉県夷隅・安房地域にて 2010年5月撮影 コガネムシ色のビートルにも今回は注目してみました。 ディーラーのワンオーナーぽい感じの個体で、 さらに日本製のアルミホイールを履いていました。 年式は昭和50年前後の頃のモノだと思います。 コメント:鈴木B360 |
![]() ![]() VWゴルフⅡ3ドア 山梨県甲府盆地にて 2008年12月撮影 山梨の果樹園地帯で、珍しい外国車の天然草ヒロが撮れました。 車は、1985年から1988年まで造られたゴルフの2代目モデルでした。 4灯マスクに改造されていましたが、 ライト無しだと不気味で仕方ありません。 草ヒロもグローバル化高級化が進めると 究極フェラーリやロールスあたりもあるでしょうか。 コメント:鈴木B360&管理人 |
![]() フォルクスワーゲン VWゴルフⅠ 5ドアディーゼルCLi 長野県伊那谷南部にて 2008年7月撮影 かなりうるさいディーゼル音を 響かせていたゴルフのディーゼル、 長野で発見した時には思わず その記憶が蘇りました。 このような外車の草ヒロ個体も かなり珍しい感じがします。 コメント:鈴木B360 |
![]() ![]() フィアット500 山梨県甲府盆地西部にて 2007年7月撮影 現代版フィアット500が登場したこの年に 相応しい草ヒロの旧フィアット500撮影しました。 スバル360かと思い、あぜ道を抜けると ボロボロのボディーのこの個体がいました。 しかもルパン三世で登場する色だったので 親しみのある車に見えました。 コメント:鈴木B360&管理人 |
| ホーム |
|