![]() ライトエースワゴン スクラムトラック4WD ルーチェハードトップリミテッド 山梨県にて 2006年6月撮影(現存せず) トヨタからマツダに鞍替えしたのか、ちょいと古いライトエースワゴンの他は、1980年代後半の550ccのスクラムトラックとルーチェセダン、それら3台がひしめき会うように、庭先で不動車となっていました。 暮色に染まる景色の中、物憂げな犬の表情が哀愁を誘うようでした。 コメント:管理人 |
|
![]() ![]() ![]() ダットサン・サニー 長野県にて 2006年3月撮影 3月2日を文字ってサニーの日と言っても色々とありますが、探検隊で紹介する日産自動車のサニー。 今年はネタ切れでこれという1台を紹介できないため、鈴木B360とともに初めて撮影したサニーを過去フォルダから引っ張り出してきました。 ライトバンの方は程なくして姿を消しましたが、青いエクセレントの方は一昨年に撮影の機会を得ています。 コメント:管理人 |
![]() ![]() ![]() 日産自動車 ニッサン・ローレル2000 昭和47年FMC~48年MC 富士重工業 サンバー4WDトラック(J-K78) 昭和55年4WD追加~57年FMC 山形県にて 2019年4月撮影 相変わらず仲の良い2台。 ここまで引っ付かずとも、周りは余裕のあるところなのですが、サンバーがローレルを足止めしているようにも見えます。 今回はハイゼットも絡めて撮影してみましたが、見えるところもう1歩も足元ぬかるみ未接近で、また今度ということに。 来年の定点コースになんて思っていたら、2020年の春はそれどころではなくお預けです。 コメント:管理人 前回紹介記事:羽前の国ツアー2017(19) |
|
|
![]() ![]() 自動車ショウ伊那谷会場 2007年5月6日 長野県伊那谷にて撮影(現在は展示終了) 通年開催されていた伊那谷モーターショーの会場の様子をお送りします。 各社ではなく、各者がこぞって自慢の愛車を展示していました。 こんな時に気になるのは、誰が最初の1台を置いたのだろうということ。 コメント:管理人 |
![]() ![]() スカイラインのタワーというかトーテンポール 長野県にて 2019年12月撮影 自動車解体屋のヤードではお馴染みの2台重ねの廃車風景。 でも、このスカイラインがあるのは解体屋でもなければ、整備工場でもなく、農道わきの猫の額のような崖地の一角。 どうしてこうのように置いてあるのか不思議で、トーテンポールのようなオブジェか何かなのか錯覚するくらいです。 コメント:管理人 |
|
|