>諏訪のPC130さん
はじめまして。 ハンドルネームや本文から、ローレルの所有者さんでいらっしゃいますね。 長野の草ヒロを扱った他のサイトさんでも 何台もこの代のローレルは発見されているので 骨を拾う作業をするとなると、結構やり甲斐のある作業になりそうですよ。 セダン
初めまして。ローレル検索で立寄りました。
まだまだ、県内にいたのですね。雪がなければ、骨と云わず全て拾ってあげたいくらいです。 肌の色が同じで親近感を覚えたというか、明日は我が身というか、書いてしまいました。 >羽前の国の旧車狂さん
雪の多く降る地域の屋根のやられ方で、 ジワジワと凹みが拡大して最終的には潰れてしまうのでしょうか。 窓が破れて潰れたのか、重みで窓が破れたのか分かりませんが、 草ヒロの場合は一度潰れ始めたら殆どは身を任せてしまうのでしょうね。 >長野在住の旧車好きさん もしかしたら、そうかもしれません。 この頃のローレルは高嶺の花に近いくらい高価な車だったので そうあるものでもないでしょう。 親友の親戚がこれ乗ってたんですが、まさかこの車がまさに、そうじゃないでしょうね。。。
宿泊先の近くに住んでる人だから。。。でも、味のある車ですよね。好きですよ、これ。 之まで幾度か書いた私のサニーB310と同じ屋根のつぶれ方をしています。サニーはもう少し潰れました。
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/719-cd8f0c50 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|