fc2ブログ
08善光寺平探索(8)
日野RE
日野RE

日野自動車工業
日野RE101

元所有:信州バス
長野県中野飯山地域にて
2008年11月撮影

探検隊、今まではバスは判らないので
丸目二灯以外は撮影を控える傾向にありましたが、
明らかに角っぽいボディーをしていなければ撮影するようになり、
最近では、ほぼ発見したものは頂いてくるようになりました。
今回の探索では4台のバス個体を発見し、内3台が日野だったので
リアに『RE』だとか『RB・RC・RM』などと、系統を示すエンブレムが
この個体のように残っていると、車内を臨まずとも
ほぼスッキリできるのが嬉しいです。
車内を臨めない個体は、公開保留車になってしまいますので。

さて、この個体ですが、行き先表示幕にある地名の地域で
現役引退後に民家に引き取られ、大きな倉庫として
活用されているようでした。

コメント:管理人
【2008/12/11 12:42】 | バス | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<08善光寺平探索(9) | ホーム | 08善光寺平探索(7)>>
コメント
>紅玉国光さん

自転車操業的にブログの更新を行なっているため、殆ど過去の記事を省みることができず、再訪問個体で修正を加えるくらいで、基本的に過去記事本体の修正は行えていません。

この記事を出した2008年に比べて資料の拡充があり、後面エンジン点検蓋に開口部が無いところから、RE101であろうとは現在では導き出せるようになりました。

ちなみに、この個体は2012年梅雨前に現存するのを鈴木B360が確認をしています。
【2013/03/28 23:49】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
型式推定
この車両は、後面エンジン点検蓋に開口部が無いことから、日野「K-RE101」と推定致します。
新車当初は親会社の長野電鉄で購入されたものと思われます。
【2013/03/24 16:34】 URL | 紅玉国光(富山市) #xTjF.3u6[ 編集] | page top↑
>長野在住の旧車好きさん

雪のせいでしょうか、小さい倉庫車よりかは、大きなバスの倉庫のほうが多くあった気がします。
【2008/12/28 21:24】 URL | 鈴木B360 #-[ 編集] | page top↑
この顔つきと小さなテールレンズ。
そうです。このバスが幼少の頃、わが故郷にわんさか走っていたのでした。表示灯にある地域を始め、この地域には引退した観光バスもこのように物置として使われています。
【2008/12/11 17:11】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/668-e33a864d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |