fc2ブログ
お知らせ


管理人、日曜日まで宮城の田舎へ帰省するため
記事へのコメントは承認待ち状態とさせていただきます。
写真は田舎の家の近くにあるニッサンエコー。
今現在有るかどうかは定かではありませんが
時間があれば見に行ってみたいと思っています。

皆様からお寄せいただいたコメントは
管理人が返せる範囲で昨日返信しましたが
鈴木B360と時間が持てないため
他のコメントは、今しばらくお待ちください。
【2008/08/01 00:00】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<ハチマル特集(11) | ホーム | 山梨を行く(42)>>
コメント
この写真のエコー、現地に行ってみたら見事に撤去されており
ダブルタイヤかシングルか確かめる術もなくなっていました。

うちの田舎も市街地から離れた僻地だったので、
トラックかマイクロの改造かは忘れましたが、
移動スーパーがやってきていました。
値段は覚えていませんが、夕方その車が来る頃には
集落の人が集まってきていて買い物以外にも、
野菜の交換やらしてにぎわっていたのを覚えています。
【2008/08/04 16:21】 URL | 管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
農協の移動販売車
あーっ、懐かしいですね~!
この車種に限定出来きませんが、
たぶんこの時代にマイクロのバンを
改造して「農協の、のんちゃん号」と呼んで、
私が幼少の頃、農協の移動販売車が
素敵なメロディー♪と共に近所の広場にやってきたもんです。
お袋に「中に乗りたい!何か買ってほしい!」と頼んでも
「あれは高いからダメ!近所のスーパーのほうが安い!」と
いつも却下されていました(泣

大人なって久しいですが(笑)もう、あの姿を見ることはありません(寂)
中はどんなふうになっていたんだろう?
【2008/08/01 22:45】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
 よ~くタイヤ見たらダブルタイヤ仕様のエコーですね。恐らく後期型でしょう。
 シビリアンもそうですが私はシングルタイヤのマイクロバスが好きです。
 やはり水色のエコーはいいですねぇ、車名によく合って居ります。もし程度のいいシングルタイヤのロングボデー車有れば乗りたい1台です。
【2008/08/01 20:35】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/530-c4b6c4f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |