>髙村円淨さん
2枚目の写真、じつは背景部分の所在地が推理できる部分を消し去って、かわりに背景の空の部分を持ってきたという「修整」写真になります。 1枚目の写真も物置を延長して背景を潰すなどしています。 おっしゃるとおりに、カローラは車というより、ガワの箱がちょこんと置いてある風で、グリル周りがないのはエンジン周りを取り外した名残と見えます。 自由の大地
それを連想する写真が2枚目です。
さてこれはエンジンや足回りがない個体みたいですね。物置としては良いレベルですが、草ヒロ物件としては避けている物件です。恐らくこの車は現役期間はそんなに長くはなかった可能性があります。 当時は鉄くず価格が高価で解体屋でばらして運んできてもそれ程高額ではない時代だから出来る技だと思います。バブル期辺りは鉄くずの暴落期でこんなやり方は相当な金がかかりました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/4084-168cc8c1 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|