fc2ブログ
第8回石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2018ざっくりれぽ(3)
180704H (1)

TNアクティ

180704H (7)

ミニキャブW

180704H (6)

フロンテ

180704H (2)

スバル360

180704H (3)

スバル360とT360

180704H (5)
180704H (4)

コンテッサ

18070404.jpg

イベント終了間近の撤収において、人だかりができる一角がありました。

18070405.jpg

ハイエースにT360がインしようとしていました。
感覚的には入りそうにないのですが・・・

18070406.jpg

ジャストサイズと言わんばかりの良い収まりです。
T360が600kgちょいの重量ですから積載量は問題ないのですが、ハイエースで車が運べるとは思いもしませんでした。

【2018/07/04 15:00】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<梅雨明けの甲信地方にて(1) | ホーム | 第8回石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2018ざっくりれぽ(2)>>
コメント
No title
>アラフィフさん

積載の際はT360に運転手は乗らず、窓から手を差し込み操作していました。
進入位置を細かく決めた後は電動ウィンチで引き上げていましたが、ウィンチの不調で男3人で押し入れていました。
すっぽりと収まりすぎていて、車内でしっかりと固定できるものかと思いましたが、緊締用のワイヤーもあったので、そこはしっかりと考えての策とおもいます。
【2018/07/09 21:08】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
No title
T360実車を先日福山の自動車博物館で見た時、小さいなって実感したんだけど、仕事の関係でハイエースたまに乗るけど、まさか丸ごと収まるとは。
しかしどう見ても中でT360のドアは開きそうもないし、よっぼど小柄な人じゃないと窓から脱出できそうもないし。
ウィンチか何かで引っ張ってるんでしょうかね?不思議な絵です。
【2018/07/06 14:59】 URL | アラフィフ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3760-9f37ac7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |