fc2ブログ
管理人のなぞり旅(10)
ミゼット

道路端に佇むミゼット。
夕日を浴びて道路に伸びた影が面白いシルエットを描いていました。

ミゼット
ミゼット

ダイハツ工業
ダイハツ・ミゼット
(MP5)
年式:昭和37年MC~44年MC(MP5前期型)
山梨県にて
上段2008年2月撮影
下段2018年4月撮影

元は近所の他の果樹園にボルボとともに居たミゼットと再会しました。
ボルボは元の果樹園にありますが、ある日訪れてみるとミゼットだけ居なくなっていて、心底がっかりしたものでしたが、ちょいと場所を移動していただけでした。
10年少しの時を経ていて、青い塗装が出てきたこととサビが増えた部分ありますが、左ドアにあるサビの模様から同一個体と判断できます。

ミゼット

道路端に移動したおかげでリアを拝見することができました。
思ってもみなかったことに、練馬ナンバーが付いていました。
分類番号3の軽三輪のナンバープレートで、時折見かけるダミーで取り付けられている類のものではありません。

ミゼット

さかのぼって再び2008年の様子。
背後のボルボを小さなミゼットでほぼ隠した写真がお気に入りのアングルでした。

コメント:管理人



【2018/06/02 05:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<息継ぎの簡易更新 | ホーム | おかげさまで草ヒロ探検隊ブログは11周年 >>
コメント
No title
>羽前の国の旧車狂さん

下界に行く。
出掛けることが大事だったときに、その労を紛らわすかのようにユーモアを交えています。
運ぶ手間が掛かった当時だからこその、東京の方が安いでしょうか。東京で買って乗って帰ってくることを考えると、相当値段に差がないと感じてしまいます。
【2018/06/09 21:20】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
多分「下界」で買った
 ミゼットなんでしょうね、当時山梨の一部の人は東京に行く=下界に行くでした。

 それはさて置き当時結構都内で買った方が安いので山梨では買わず東京で買う事例は実に多かったのです。

 我が家の場合は買って貰ったので東京で買う事になりました。
【2018/06/04 19:56】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
No title
>畑の犬小屋さん

石和のイベントですが、イベントの相方の都合で行けるとしても日曜日のみとなりそうです。まだ休みを正式に取得できていないので、確定の話ではありません。
確定次第、ブログで告知させていただきます。
【2018/06/02 20:43】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
今年の石和
こんにちは
分類番号3の小判ナンバーは初めてです。

今年は草ヒロ探検隊さんは石和のイベントには
行かれますか?
私は6月30日土曜日に行く予定です。
(私は最近転職して、草エルフルートバンの隣の今までの会社から
お別れしたら、今度の会社はシフト制で7月1日日曜日が
お休みなのか休みじゃないのか分からないためです)
【2018/06/02 18:11】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3728-b3579c7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |