fc2ブログ
北の台地への旅(24)
スターレット
スターレット

トヨタ自動車工業
トヨタ・スターレット1300 5ドアSE
(E-KP61)
年式:昭和56年MC~57年MC
群馬県にて
2017年3月撮影

昭和53年2月に登場した2代目スターレットは、59年10月に3代目となるまでの7年近くになる息の長いモデルでした。
丸目から角目へのフェイスリフト(昭和55年)で雰囲気を一新し、56年、57年と続けて意匠変更を施され、58年にはドアミラー車が登場するなど、角目になってからせわしないくらいに手が加えられています。
見える部分だけでなく、搭載エンジンの改良も複数回にわたり、モデル後半の57年には電子制御燃料噴射(EFI)仕様が加えられました。
こちらのスターレットは樹々に囲まれた小高い古墳のような畑に置かれていて、道路を見下ろしていました。
顔周りがシャキっとしている割に、サイドビューには痛みが目立ち、フェンダーミラーからドアミラーに付け替えたのも無残に千切れて無くなっています。

コメント:管理人
【2017/12/30 22:10】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<羽前の国ツアー2017(22) | ホーム | 今日はお休みします。>>
コメント
>シャオさん

若い年代をターゲットにしていたため、カラーリングのラインナップは豊富で、明るい色も多かったです。
中古市場で安価で手に入るFR車ということで、練習するにはもってこいで、世代が変わってからフューチャーされているくるまでもありますね。
【2018/01/06 19:22】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
まさに親戚が乗ってた奴・・・もう脳梗塞で入院してしまったけど。赤だったかな

初代はドリキンこと土屋圭市氏も乗ってなかったっけか。
【2017/12/31 17:55】 URL | シャオ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3574-4ca999e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |