>魔洲魅丸さん
ガメラと言われたり、ブタケツと言われたり、愛されているはず!なのに後者はあんまりなネーミング。2ドア比でマイルドでも、初代と比べたら十分にヤンチャなデザインです。 >羽前の国の旧車狂さん バカ売れだったうちの1台がこうして残ったのですね。 ローレルに限らず、ライバルのマークⅡもこの年代になると一気に見かける数が減ります。前期型となるとおおざっぱなフォルムしかでてきません。 なので、現地でサイドビューからリアを見たとき、誰?と日和ってしまうくらい、異質なものを見た感じがしました。 >びぃえむさん お久しぶりです。 わき道をチラ見したところ奥の方に白く目立つトラックの荷箱が過ぎ去り、気になり引き返すと見えていなかったローレルなどがおまけでついてきたのです。 走っていた本道も草ヒロの気配が全くない森に抱かれたドン突きの一本道でしたから、人の目に付きにくい場所でした。 大変ご無沙汰しております。
2代目ローレルと言えば、「ローレルウィンカー」。こちらのパーツが無事という所に目がいってしまいました。川崎製バスのオバQバンパー、旧日野レンジャーのSDグリル、旧型車特有の筆記体エンブレムといった外されて(盗られて)しまう人気パーツの筆頭です。自分は10数年前にまだ純正で出たローレルウィンカーを購入、愛車に装着していました。 こちら羽前では2代目はバカ売れでした。
初代ローレルは余り売れず解体屋でもまれな存在でした。その分コロナマークⅡがバカ売れしました。 私は初代ローレルが好きですが何故余り売れないのか不思議でしたが、内装に問題があったと後で知りました。 それを反省したのか2代目はそれを改善したら流石日産王国だけあり、一気に巻き返しました。 あれ程見た2代目ですが初めリヤからの写真は何だったか思い出せませんでした。セダンを見るのは30数年ぶりです。 よりマイルド
2ドアがクセのあるデザインだったのにセダンはマイルドなデザインの2代目ローレル
グレードも「2600SGL」一本 むしろ2000のGX(通称ガメラ)の方が親しまれました |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3526-1987935a この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|