fc2ブログ
北の台地への旅(8)
スカイライン・ジャパン
スカイライン・ジャパン
スカイライン・ジャパン

日産自動車
ニッサン・スカイライン2000GT-E・X
(HGC210)
年式:昭和52年FMC~54年MC
群馬県にて
2017年3月撮影

ジャパンの前期を発見。
生誕から60年を迎え13代を数えるスカイラインの中で、20年目の5代目になるモデルになります。
愛称として与えられたジャパンの名は、日本が誇るスカイラインを世界へという意気が強く表れています。
西部警察では犯人車などスタッフ車、特捜最前線では純正イエローが特命車として100話あたりで活躍しました。
車体の各部がサビて、エンブレムが無いものの、マスクやテールはあり、日本中見てみても珍しい無傷な草ヒロではありませんか?
座席シートは身体を包み込むような大きなもので、形状からGT-E・Xになり、セドリックやグロリア、ローレルといった格上の車のシートを持ってきた最上級グレードになります。

コメント:管理人
【2017/04/27 06:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<北の台地への旅(9) | ホーム | 北の台地への旅(7)>>
コメント
>FUGAさん

OPにおけるケンメリの存在感がピカ一過ぎる一方で、まだ数年落ちのジャパンをガンガン使い倒していました。
【2017/05/07 16:32】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
西部警察じゃ犯人の車やパトカーでも登場したような気がする・・・。
カーチェイスで障害物とぶつかりへこんだり【パレットだったかな?】犯人の乗るセドリックとぶつかったり色々な場面で体を張る車ということで印象深い。
自分はジャパンの実車見てないからみたいなとは思うけど。
【2017/05/07 14:13】 URL | FUGA #5AJZ0dK2[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

スカイラインの伝統を大切にしつつモデルを展開したのが良くわかるものの、排ガス規制から牙を抜かれたような苦しい時代でした。
【2017/04/30 16:54】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
日本生まれ
桜井氏の名言
「スカイラインは日本の風土が産んだクルマ」と言った事から「スカイライン ジャパン」と名付けられました 歴代のスカイラインの中では、ラグジュアリーであり スポーティーではなかったモデルですが、ターボの登場で甦りました
【2017/04/27 22:53】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3480-415669bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |