fc2ブログ
ニューイヤーミーティング~2017レポ(3)

17013102.jpg
17013103.jpg

日産自動車
ダットサン・デリバリーバン
(DV-5)

ニューイヤーミーティングには、毎年ギョッとするようなバケモノ(良い意味で)がいらっしゃいますが、今年も来ていました。
会場外駐車場から入り口に向かって歩いているときに、すでに姿を見てしまって「凄いのが来ている!」とはしゃいでしまいました。
写真でしか見たことがないような年式で、実車は今回初めて拝見しました。
2列目シートもありましたが、窓に転ずれば保護棒が入っていてスペースは荷室だと物語っていて、座席周りを見るとレッグスペースはほとんど無いくらいでした。

17013101.jpg

横から見てみると、隣に展示されていたシルビア(昭和39年東京モータショー展示では、ダットサン・クーペ1500として出品)に大きな影響を与えたと考えてしまうくらい、同じように尖っていました。


会場の説明では、DC4バンとありましたが、
以下、本個体の正体について、日産自動車30年史を参考に調べてました。

ダットサンの型式が昭和30年に一新されセダンの110やトラックの120、バンのV120といった数字三桁となる前は、

DS スタンダードモデルのスリフトセダン、コンバーセダン
DB デラックスセダン
DC ダットサンスポーツ
DW ワゴン(ワゴネット)
DV デリバリーバン

生産時期により、数字がハイフンで続き、以下はスタンダードとデラックスセダンの変遷です。

昭和25年9月~ -2(例 DB-2)
昭和26年8月~ -4
昭和28年2月~ -5
昭和29年7月~ -6

規則性をもって型式が与えられていました。

そして、会場でお見かけしたこちらのダットサンは セダンで言うところの5型から6型までのスタイルでした。
日産自動車30年史によれば、デリバリーバンにはDV-4とDV-5の2回の製造になり、スタイルからこの個体がDV-5であると導き出せました。
DV-5は昭和29年7月に登場し11月まで生産が行われ、価格は67万円(同時期デラックスセダン74万1千円)でした。

2月1日記事訂正
西暦から和暦に直すさいに間違え、昭和29年とするところ34年としていたものなどを訂正しました。

コメント:管理人

明日の更新はお休みです。
【2017/01/30 18:58】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<ニューイヤーミーティング~2017レポ(4) | ホーム | ニューイヤーミーティング~2017レポ(2)>>
コメント
皆さま、年式について間違えて申し訳ありません。
昭和34年ではなく、5年さかのぼり昭和29年です。


>畑の犬小屋さん

マイナーな車ほど古写真に写り込んでいることがあり、特装車などは元が何かモヤモヤすることもあります。
背は高いのですが、タイヤが大きくフレームの上に乗るボディも厚みがあり、見た目よりも小さそうです。


>アラフィフさん

1970年代にかけて灯火類は整備が進み今の形になっています。
このダットサンの年式ともなると、何が義務であったのかさっぱり分かりません。


>シャオさん

時代遡ってしまいましたが、昭和20年代後半では、まだ「もはや戦後ではない」と言われる前ですし、三種の神器が手に届くようになるの前です。


>羽前の国の旧車狂さん

1960年代以降か、それよりも前の1940年代は、西暦から和暦がすぐに出てくるのですが、戦後史をサボったのがツケになり、見事に変換を間違えました。
【2017/02/01 17:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 これ本当に昭和34年式でしょうか?少なからず昭和29年まででしょう。(54年式)

 この車は知人の車ではありますが、昭和34年となるとリヤのナンバーの封緘が2つはおかしいのです。まして官公庁ナンバーの筈ですから34年=59年式なら左に1つで無いとおかしいのです。

あれ?正しい年式忘れましたが、一度この車はナンバーが変更されている筈です。新車時は埼玉県庁に納車されましたが制度変更で昭和30年度以降の車検で変更になりました。
【2017/01/31 22:33】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
昭和34年、うちの親が小学校低学年の頃ですね。
この時代の頃の真空管ラジオをナショナルで最近所有してますが現役です。


白黒TVでまだ殆どの家庭はラジオしか無くクーラーも無い。

私はオイルショック世代ですが凄いものです。
【2017/01/31 18:52】 URL | シャオ #-[ 編集] | page top↑
一見したところリアにウインカー&ブレーキランプが見当たりませんが、この年代はそうだったんですか?
【2017/01/31 13:44】 URL | アラフィフ #-[ 編集] | page top↑
これはすごい
これはすごいですね。昭和34年!
こんなに古いの、写真でもなかなか見ませんものね。
この車、背は高いですが、幅は狭そうですね。
【2017/01/30 20:36】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3415-6697ef7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |