fc2ブログ
お台場の天国から長野の天国へ慰安旅行(17)
510ブルーバードめぐり、まずは草に隠れてしまっている編です。
ぶどう棚の大半は葉を落として冬景色となっていましたが、枯草に覆われていたり葉が落ちていなかったりして埋もれていた2台を過去の写真を交えて紹介します。
ちなみに2台ともに、喧嘩ワイパーの初期モデルです。

ブルーバードバン
ブルーバードバン
ブルーバードバン

日産自動車
ダットサン・ブルーバードバン1300デラックス
(V510)
年式:昭和42年FMC~44年MC
長野県にて
2016年11月と2012年3月撮影

道路からすぐの耕作放棄地に取り残されたブルーバードバン。
現況では510のバンというくらいにしか言えないくらい枯草が覆いかぶさっています。
これに雪が積もって草が潰れてたら、3枚目の写真のように見えるようになるかは微妙で、近くで見られる個体だけあって惜しいです。

ブルーバード
ブルーバード
ブルーバード

日産自動車
ダットサン・ブルーバード1300 4ドアデラックス
(510)
年式:昭和42年FMC~44年MC
長野県にて
2016年11月と2011年1月撮影

長野に訪問した日は、カーラジオは数日後の積雪の予報を伝え、住宅街を走ればそこかしこでスタッドレスタイヤへ急ぎ交換する作業が見られましたが、山々は見ごろは少し過ぎていても紅葉に染まっているのが見え、落葉樹の木にはまだ葉が多く残っていました。
そのため、大きな木の下のブルーバードは前と上が賑やかで、晴れていれば良い色に染まった絵になったことなのでしょうが、この日は1日を通じてどんよりとしていました。
この記事が出るころには、3枚目の写真のような姿が見られるようになっていことでしょう。

コメント:管理人
【2016/12/17 17:47】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<お台場の天国から長野の天国へ慰安旅行(18) | ホーム | お台場の天国から長野の天国へ慰安旅行(16)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

オーナーさんに話を伺うと、引き合いに何人も来たような話があるものもあります。
自動車として愛着があるもの、物置だという考えでサルベージも業者の回収営業も聞く耳持たないもの、様々ありそうです。
【2016/12/19 17:30】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
初期型の個体がこれだけあるのは凄い事ですね。写真拡大で確認しましたVP510は昭和43年式だと思われます。
定期点検から恐らく一般的な昭和52年頃廃車かな?そう見ました。

でもマニア連中がこれだけ取りやすい場所に有るにも拘わらずサルベージしないと云う事は相当頑固なオーナーでも手放したくないからそのままなのかな?
【2016/12/18 20:37】 URL | #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3370-3077e1c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |