>山本さん
嬉しい現況のご報告ありがとうございます。 無くなってしまったものの大半が解体されたと判断されてしまう状況なので、お知らせに嬉しくなりました。 私たちの趣味活動は、実際に旧車を維持されている方々に寄与することが少なく、できることならエンジンの頼りとなれればと考えるところありますが、フロンテ800はほかに博物館で見たことしかありません。 レスキューしました
2022/5/22、愛知の業者へ転売されヤフオクに出されたので引き取りました。
今は群馬にあります。 レストア済でエンジンの壊れた別の車へエンジンを載せ替える予定ですが、出来る事ならこの車も復活させたいです。 >古厩さん
お話と、店舗のブログでレストアをしたという時期が合い、ほぼこの状態であるようですね。 思い入れがある車というのはあり、手放す気がないというのもわかる話ですが、本業では無いにしてもこの状態は残念に思えます。 私が知る限り、2007年か8年頃には既に雨晒しでした。
それから10年近く、未だに雨晒しだったとは。 一度話を聞いたところ、手放すつもりは無いとのことでしたが、この状態を見ると・・・です。 >FUGAさん
車体後ろにブルーシートが見えるためカバーをかけていたものと思いますが、掛けたままにしておいても痛みがあり、野外保管ということになると難しいものがあります。 博物館ではなく、いちディーラーの保存ですから本業は無視できないと思います。 >魔洲魅丸さん 実物を見れる機会が圧倒的に少なく、テイストが欧州車というものですから、勉強だけでは磨けない感覚は素晴らしいと思います。 >畑の犬小屋さん 掲載に際してはプレートを修整をしましたが、まずディーラーを調べました。 2007年にレストアしたという情報はそれで知りましたが、このままではどうなってしまうのだろうと思ってしまうのは、この車が稀少車だからかもしれません。 もったいない稀少車
わー!私の住んでいる町の近くにある車だ!
このフロンテ800ですが、一度は2007年頃に 自動車販売店さんでレストアされた物です (その販売店さんのブログに書いてありました) せっかくレストアされたのに屋根の塗装がはげて 屋根が錆び、これからどうなるんだろう? と私は気にしている稀少車です。 すっきり
恥ずかしながらアチキは、この車を今日の今日まで「イタ車」と思ってましたが、れっきとした純国産車だったんですね
まだまだ勉強が足りませんでした 何故(゜〇゜;)?????
店の展示車両がそのまま野晒しにしているのだろう? 所有者の真意が分からないがもったいないなあ。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3352-00e46710 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|