fc2ブログ
週末は甲府盆地にいました~2015(13)
果樹園ミゼットの果て

ダイハツ工業
ダイハツ・ミゼット(MP5)
推定
山梨県甲府盆地にて
2015年12月撮影

昨日予告の通りミゼットの紹介ですが、草むらに埋もれかけたひしゃげた白い金属に、わずかに覗く丸ハンドルだけの姿でもってミゼットだと言い張られても困惑を隠せないと思います。
見つけた時にも、ナンデスカコレハ・・・となりました。

果樹園ミゼットの果て
果樹園ミゼットの果て

サイドビューと右リアから眺めてみておおよその大きさが想像できるかと思いますが、ガワのほぼ全てが失われフレームをじっくりと観察できるまでにスッキリとしています。
パーキングブレーキのレバーが車体中央に残り、この右側にかつては運転席があったことを示しています。
空へと向かいそびえていてる鉄板は、荷箱底の部分になり、これがプレスされたものであることからMP5であることがわかりますが、この姿になりMP4も5もあったもんじゃありません。
周囲に残る鉄板だけで原型を再現することは全くもって不可能で、ぶどう園地帯に残されたものであることから、元は車体上部を取り払われた果樹園仕様車であったと思われます。

コメント:管理人
【2016/01/19 05:00】 | 三輪 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<ダイハツリアエンジンバス | ホーム | ハマにレパード帰る>>
コメント
>畑の犬小屋さん

このミゼットは原車の屋根を切断するなどして果樹園内で作業車として動くのに良いように改造されたもので、おそらく屋根をはじめドアまでも無い状態で働いていたものと思われます。
動かなくなってから処分することなく畑の一画に置いたまま朽ちていき、薄い鉄板は尽く失われてこの姿になったのだと思います。
なので、潰したのではなく、潰れてしまったということになりそうです。
【2016/01/22 18:26】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
現地解体された車ですか。雪害ではここまではつぶれませんよね。
つぶしたあと、屑鉄屋に持っていくのではなく、
ブドウ園に置きっぱなしというのが疑問です。
ここのブドウ園に置いておくのであれば、
つぶす必要なかったのに・・・
【2016/01/19 21:51】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3172-d5c85a7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |