fc2ブログ
週末は甲府盆地にいました~2015(11)
スバル360
スバル360
スバル360

富士重工業
スバル360セダンスーパーデラックス

年式:昭和43年8月MC~
山梨県甲府盆地にて
2015年12月撮影

一昨日紹介をしたスバル360のご近所にあるもう1台のスバル360。
ボンネットにスリットが無くなり、テールランプは初期モデルと比べて随分と大きく立派になった最終形態です。
周囲を囲うように生い茂る木々は、タイヤハウスにまでその手を伸ばしていてあらぬところから木が生えていたり、ひっつきむし(正式名称コセンダングサ)の大群生に、周辺は大変賑やかかつ人を寄せ付けない環境となっています。

スバル360
スバル360
スバル360
スバル360

2007年版と2015年最新版を交互に並べてみると、ボディのコンディションはじめ半開きのドアや給油口までさした変化なくありましたが、周辺の環境は一変していて、若干移動しているのかな?とも感じました。

コメント:管理人
【2016/01/15 05:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<週末は甲府盆地にいました~2015(12) | ホーム | 週末は甲府盆地にいました~2015(10)>>
コメント
>草疲労さん

新年あけましておめでとうございます。

探検隊のふたりもひと月くらい住んで草ヒロを探しまくりたい!なんて夢を帰り際に呟いたこと数知れません。
1週間草ヒロ漬けともなれば、もはや合宿と呼ぶしかないもので、3日目くらいで細い道を運転することが嫌になる管理人には真似できません。
今回の連載がまさに盆地北部になるのですが、激レアなトラックというのにはお目にかかれていませんので、続報が楽しみです。
【2016/01/18 18:20】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。
そして新年明けましておめでとうございます。
山梨連載が盛り上がっているところへ、こちらからも新年一発目の追加砲がございます。
実は、年明け早々から一週間に渡り休みを取り縦横無尽に山梨へと繰り出しておりました。以前ぶち上げた大型草ヒロ探索の新作になります。
簡単になりますが成果の方からお伝えしていきます。一週間という長丁場で代数的にはトータル300台弱の成果を挙げてまいりました。
そして今回も、物凄い草ヒロとの出会いがありました。2台ありまして、峡南地域からはレアなバスを、甲府盆地北部からは激レアなトラックをそれぞれ捕らえてまいりました。この北部の個体は、要取材個体になると思います。
また今現在先日の探索行をまとめている段階で、詳細は追ってご報告していく予定でいるのでもうしばらく待っていて下さい。
そして本年も変わらぬお付き合いどうぞよろしくお願いいたします。
【2016/01/16 01:02】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3169-b5dcbdee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |