fc2ブログ
2016年のお正月便り
白鳥

鈴木B360はお正月に嫁さんの実家へと帰省していました。
送られてきた写真の中には、日本に飛来して憩うハクチョウがありました。
冬の風物詩的な絵がある一方で、今冬は記録的な暖冬と言われ、雪が無くてスキー場が悲鳴をあげているというニュースが流れるくらいで、送られてきたどの写真にも雪が見られず、草ヒロも求めてドライブするには良かったことでしょう。

宮城交通バス

三菱MR410(推定)
宮城県にて
2016年1月撮影

新年早々に以前に見つけていた宮城交通バスの元へ。
雑多なものに囲まれ、置き場に埋もれるように居ました。

ダットサンバネットラルゴ

ハクチョウが飛来していた田んぼのすぐ近くに居たダットサンバネットラルゴ。
周りにはうつむいたテレビとひっくり返ったねこぐるまが荒れっぷりを見せていて、ラルゴもかなり影響を受けています。
何かの直撃を受けたように屋根にポッカリと穴が開いていました。

ホーミー

続いてホーミーのゴミ集積場。
同じ宮城で管理人の父親の実家近所にもキャラバン(E23)の集積場があり、気になってストリートビューで近況を確認してみたら3代目ボンゴバンに更新されていました。

スカイライン

探索をやめて市街地へと戻るとバイパスが混んでいたので裏道に入ると駐車場にハコスカGTが。
そして・・・

ロードペーサー
ロードペーサー

東洋工業
マツダ・ロードペーサーAP(RA13S)

年式:昭和50年登場

最大の収穫と言える個体がこちらのロードペーサー。
草ヒロとは言い難いヤード物然とした置かれ方ですが、799台しか生産されなかった激レアモデルですので贅沢は言っていられません。
というよりかは、畑で草ヒロをしていたなら逆に気味が悪いです。

他には、重機で潰されたいすゞ・ユニキャブなんてショッキングなものも居たとのことですが、写真には収められなかったとの由。
新年早々から、コツコツとラルゴやホーミーを見つける一方で、その割合でロードペーサーだとかユニキャブだとか見てくるなんて、よくわからないペースで走り出しました。

写真撮影:鈴木B360
コメント:管理人
【2016/01/07 19:33】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<週末は甲府盆地にいました~2015(6) | ホーム | 1月7日に記事更新予定です。>>
コメント
>ガリさん

ステーツマンデビルが低空飛行をしたあとに、同じものを採用するのかい!というツッコミはありますが、フラグシップモデルを何としても持ちたいという意気込み、それにロータリーエンジンを搭載したという部分は面白いものです。
【2016/01/30 21:08】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
懐かしな~!
これは懐かしい!
ロードペーサーオーストラリアの
GMホールデンのOEMですね
いすゞではステーツマンデビルって
名前で売っていましたね
こんな5mを超えるクルマを日本で
売ろうと思っていたんですから
景気のいい話でしてね
【2016/01/30 17:47】 URL | ガリ #-[ 編集] | page top↑
>どんぐりさん

管理人は、データの消去ではありませんがメモリーカードが破損したため、三千円ほどはたいてデータレスキューソフトを購入したことがあり、サルベージに成功したことはあります。
誤って消したものでも、重ね書きさえしていなければ、復旧できる可能性もありますので、調べてみては如何でしょうか。


>aipenさん

ロードペーサーにユニキャブと、実車には縁遠い2台は確かに管理人も見てみたいです。
ユニキャブは写真無しのエピソードオンリーなもので、いったいどんな感じだったのか気になる所です。


>羽前の国の旧車狂さん

宮城には多い(笑)のですか。
小屋と箱バンの間を取るように、パネルの箱があったり、囲いになればくらいに各種トラックの荷台があったりと姿は様々ですが、色々とアイディアやコネを駆使してゴミステーションが設えられていますね。
廃車利用のゴミステーションをそれなりの数を見かけることから、廃車を使うなんてけしからんという指導を出すような自治体でなければ、場所さえあれば特にお咎め無しということなのでしょうが、地域コミュニティで問題化されて設置して早々に引退とは残念ですね。

【2016/01/13 17:14】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
流石宮城県と思わせる写真ですね。

以前も書いていますが、私の地区に「歌丸ハイゼット」の前期型がごみ集積所としてありましたが、当時の地区副会長(10年前に引退)が経営していた仕出し会社の配達車両で、私のお婆ちゃんもそうでしたが、隣組のお婆ちゃん方々には不評で、短期間で撤去になりました。私は良かったんですがね~。結構宮城にはワンボックス廃車の集積所ありますよ。
お婆ちゃん方々はきちんとした小屋を建てた方が良いでした。
【2016/01/10 09:50】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは(・ω・)

ロードペーサー、ユニキャブと
どちらもレアな個体ですね!
まだ実物を見たことがないもので
いつかは見てみたいものです(・ω・)ノ
【2016/01/09 00:09】 URL | aipen #-[ 編集] | page top↑
早速のM県レポート、ありがとうございます。

紹介されているものは全て未発見です。

マツダの希少車については、
先日、撮影したルーチェロータリークーペの写真を誤って消してしまい、
再撮影に行ったら撤去されていたという苦い経験をしただけに、
ロードペーサーは是非この目で見てみたいですね。
【2016/01/07 20:52】 URL | どんぐり #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3162-206fb176
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |