>PS4X4さん
オイルの交換までされているかは分かりませんが、バッテリーを交換されている果樹園仕様車などは見たことがあるので、ナンバーの付いた車と同じに大事にされているのが分かります。 このハイゼットくらいなら、ナンバーを再取得して公道に戻るのもまだまだ可能に見えます。 タイヤに空気がしっかり入ってるのがわかります。大事に園内作業車として扱われているようにみえますね。
>シャオさん
平成18年まで車検を通していたというあたりにこのハイゼットの幸運が見て取れます。 今回の道中では先代のS200ですら活躍の場所を失い草むらに埋もれようとしているものがあり、働けても機会がなければ車にすぐ廃の字が付いてしまうのを感じました。 こんばんは。
懐かしいハイゼットですね、2ストのS38ハイゼット。 最後に見たのはかれこれ17年前の1997年ごろでしょうか、 地元の田舎で知ってるお爺さんは今もS100型ですが当時は大事に乗ってました。 20年以上大事にしてましたが廃車になりました。 田舎なので商店や田んぼで大活躍のハイゼット、 現在親戚や隣の家もハイゼットカーゴでかつて私の家にも初期の660があり友達も550の最終型に乗ってました。 お写真見る限りボディがまだしっかりしてますね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3151-13a931fc この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|