fc2ブログ
雪でもい~な~伊那谷紀行(10)
カローラII
カローラII

トヨタ自動車
カローラII3ドア1300ライム(E-EL30)
昭和63年5月MCモデル
長野県伊那谷にて
2014年12月撮影

畑で物置になっていた2代目後期型のカローラII。
前夜からの積雪でほんのりと雪を被るも、窓が真っ白な以外は目立たない白ボディ。
グレード名のライムは、ターセルではキューティ、コルサではソフィアというのが3姉妹でそれぞれラインナップされており、その名のイメージから察せられるように女性をターゲットにしたものでした。
パワーステアリングと、柄物の表皮の座席シートは前側にスライドさせると座面が高くなり小柄な女性でもベストポジションを取れるデュアルスライドシート、そしてシートアンダーポケットと女性が嬉しい装備を揃えていました。
ちなみに、カローラIIはコルサとターセルが2代目になってから仲間入りの妹さんなので、カローラIIが2代目でもコルサとターセルのお姉さん方はプラス1代して3代目になります。
さらに2BOXが2代目だ3代目と言っているときに、コルサとターセルのセダンモデルは2代目のままマイチェン受けて、こちらも姉妹車なのにひとつズレとなっています。

ターセル
ターセル

トヨタ自動車
ターセル4WD3ドアジョイナス1500EFI(E-EL45)
平成4年8月MCモデル
長野県伊那谷にて
2014年12月撮影

2代目カローラIIに続いて、今度は4代目ターセルの後期型です。
1代違うだけでフォルムが随分と丸っこくなり、キープコンセプトの5代目ともども最近までごく普通に見ることができたモデルですが、物置デビューのお年頃となりました。
新しいタイプの車検ステッカーで、探検隊が活動を開始した2006年当時には現役で走り回っていた個体になり、今すぐではお話にならない年式ではありますが、廃車後に物置とする文化が絶えていない証人とも言えるので、発見は喜ばしいことであります。
ステッカーに平成24年の文字が見え、ピッカピカの草ヒロですが物置としてしっかりと使い込まれていて、オーナーの手慣れた感じからして、もっと古い個体がドナドナされた跡に新たに置かれたのかしら?といらん心配をしてしまいました。

コメント:管理人
【2014/12/25 19:49】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<草ヒロ探検隊研修旅行より(24) | ホーム | 雪でもい~な~伊那谷紀行(9)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

廃車を物置にと考える人はそう居なく、それが当たり前の人が再びやります。
それを感じさせる個体がここ数年チラホラと見かけます。
女子会が全国規模の勢力であれば、せっかく業者が持って行ってくれたのにまた置くなんて!という具合に許さないのでしょうが、『当たり前』というところに頑張ってもらいたいところです。


>守護月天シャオリンさん

小学校の中学年の頃の担任の先生が、EL30系の5ドアに乗ってきていて、毎朝同じ時間に同じ場所で追いぬかれていました。
学校前の急坂を唸りながら登っていました。
【2014/12/29 15:26】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
高校の頃の先生がカローラ2ライムやウインディ乗ってたなぁ。
【2014/12/26 19:12】 URL | 守護月天シャオリン #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
 段々ステッカー確認が板に付きましたね、嬉しいです。

 さてこの手のモデルは通常はスルーですが、平成24年まで現役とは凄いです。車検ステッカーが24年だとすれば年式は平成5年式です。初めが3年で、その後は2年。計算すると21年では平成3年ですから、4年8月チェンジとなると平成5年です。=19年間現役でした。

 私のクラウンは15年以内で廃車でしたので、大した上手な取扱いですね。私の車の最期は車検継続は難しい状態でした。

 私も草ヒロ歴はもう35年は余裕で越しますので、そのカンから考えるとかなりの確率でこれの前に相当古い個体があった筈です。

 我が家もそうですよ、クラウンの前は同じ場所には部品取りの40年前期のクラウンですが、此れは別格としても、56年式B310がその前で平成20年処分、その前は推定43年式のマツダライトバスAで平成12年処分しました。まして今の世の中廃車を物置にと考える人はそう居なく、それが当たり前の人が再びやります。

管理人さんを4月に少し乗せたグロリアVNY30も自宅前の畑に置きたいですが、ここ数年馬力アップしたカミさんが「タダじゃ済まないわよ、妹、(カミさんの)叔母、お義母さん(お袋)に云い付けて出来ない様にするわよ!」ですから・・・・クワバラ、クワバラ・・・・。因みに名前が出た3名は当家女子会で一番強いです。
【2014/12/25 21:38】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2930-451f6689
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |