2014/08/05
涼をもとめて高原へ(7)

シビリアンがパネルを背負っているようにも見える真正面からの1枚。
除草剤が使われているのか、周囲の草は枯れていて真夏らしくない感じにはなっていますが、グリル周りが隠れてしまっているため、以下2012年の春先に管理人が訪問した際の写真にてお送りします。


日産自動車
ニッサン・シビリアン(C330系)
長野県にて
2012年4月撮影
道路から仰ぎ見るはサッカーグランドの脇に集結した、簡易トイレ、ペリカン便、そしてシビリアン。
下から見上げると城壁のような威容で、どう攻めても勝ち目がなさそうです。
そんな鉄壁の上のシビリアンは、さながらお殿様のように優雅に高原の風景を眺めつつ御役目を碼頭している様子です。
なお、シビリアンだけでは収納力が足らなかったのか、定番のパネルも並び万全の布陣となっています。
コメント:管理人
コメント
管理人の通っていた幼稚園も2代目ローザでした。
それでも小型はグリーンのキャラバンでメーカーが異なり、今はコースターが走っている姿を見かけるというバラバラなところです。
2014/08/15 09:07 by 管理人 URL 編集
当時は2代目トヨタコースター 2代目ローザなどがあったの覚えています。
2014/08/08 19:13 by シャオ URL 編集
このグランドの近辺ですと、日野さんのマイクロバスは確認しまして、ブログではまもなく紹介の順が回ってきます。
コースターは1台後ろ姿を拝見していますが、おそらく違う個体でしょうね。
>105さん
今回はリアに回り込める道路を見つけたのですが、ペリカン便パネルに阻まれて見えず、縁に置いてあるというのもあり、無理して近づいたところで迫力のお顔は見れるでしょうが、遠くからで満足という迫力の立地でした。
>魔洲魅丸さん
この個体ではディーゼルのステッカーが確認できなかったのでおそらくはガソリンモデルなのかなという感じです。
なおSD22は、
これは大自然だな。素晴らしい!by鈴木B360
http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/blog-entry-2835.html
の記事で出しました写真の個体が搭載車でした。
連載の中で改めてご紹介をいたします。
>ナトリフミノリさん
新しいお仕事に慣れるまで大変かと思いますが、暑さに負けず頑張ってください。
夢で草ヒロとは、草ヒロを存分に見たあとに出る症状です。
管理人も同じく癒やしを求めて草ヒロとTLVにハマっていますが、草ヒロは夏の模様で開店休業状態でブログをコツコツとやっています。
TLVに関しては、草ヒロでお馴染みのタウンエースとデルタの発売日が決まり、今から楽しみにしています。
2014/08/07 21:11 by 管理人 URL 編集
癒しの草ヒロ
癒しといえば・・・
個人的なことですが私は考えることあって8月4日から転職しました。前職は夜勤(事務当直)でしたが今度は日勤の製造業です。結構難しい作業で覚えることも多く疲れています。覚えるまで結構大変です。
トミカとTLVと草ヒロに癒しを求めている私。疲れた私は連日草ヒロ捜しの夢ばかり見ています。(今日は夢の中で初代シビックと二代目エコーと錆び付いたトヨタライトバスJK171Bを発見する夢でした)
ですのでリアルな草ヒロ探検隊さんのサイトにはやっぱり癒されますね。素敵な草ヒロ画像をいつもありがとうございます^^
2014/08/06 21:18 by ナトリフミノリ URL 編集
コア
2014/08/05 21:18 by 魔洲魅丸 URL 編集
すっきりしました!
2014/08/05 18:43 by 105 URL 編集
ほかにもコースターの草ヒロが何台か転がっています。
2014/08/05 16:58 by 草疲労 URL 編集