fc2ブログ
これから秋の行楽でにぎわう山で~2013神無月-神奈川(2)
キャリイ
キャリイ

鈴木自動車工業
スズキ・キャリイ(L30)

神奈川県丹沢の山懐にて
2013年10月2日撮影

海沿いの街から山へ山へと車を走らせて、
休日ともなるとハイカーやバイクツーリングやサイクリストで賑わう界隈へと至りました。
管理人がこの地を訪れるのは6~7年ぶりで、
それ以前はハイキングやドライブで足繁く通っていた馴染みある所に宿題個体がありました。

このキャリイが居るのを知ったのは足が遠のいていた4年くらい前で、
ツーリング日記のブログで近くの鳥居と一緒に紹介されていたのがお初です。
最近では長野から一時居を神奈川へと移されている草ヒリストさまから現存情報を頂き、
さらにストリートビューで場所をバッチリと確認して・・・、
怠慢に怠慢を重ねて収拾できなくなっていましたが、
神奈川のL30は現物を見ておきたい!と吹っ切ってノコノコ見に行きました。

山に抱かれて塩害は皆無な立地ですが、
土手の上の草が生え放題の中に置かれているもので、
水はけの悪さからジワジワとサビが回っていて、長野ほどの良コンディションとは言えませんが、
神奈川限定の草ヒロコンクールでは賞をあげちゃいたいほどいいです。
ストリートビューでは、草が無い綺麗な状態で撮影されているため、
後輪にホワイトリボンタイヤを履いているのを確認でき、長い草ヒロ歴が伺えるところです。

キャリイ

土手に彼岸花がありましたが見頃は過ぎてしまいました。
管理人の職場では見頃ですが、山なので少し早めで残念でした。

コメント:管理人
【2013/10/03 09:48】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<自重できずに出してしまう。~2013神無月-神奈川(3) | ホーム | 大きなビワの樹の下で~2013神無月-神奈川(1)>>
コメント
>コロニーさん

3台目を期待する純心を裏切ってしまい申し訳ありません。
このL30の後は穏やかに三浦半島へと着いてしまいました。
道路はL30で車を簡単に返せたので、撮影は簡単でした。


>魔洲魅丸さん

ベテラン個体になれば出てくる差で、30年くらいでは大きな差はないのですが、本当の旧車となると、なるほどその差が出ているなと感じます。
【2013/10/05 10:49】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
山1つ
同じ日本でも、関東と甲信では「湿度」が違うのか、錆の「進度」が違います 横川の「マイラー君」が証明してくれてます
【2013/10/03 19:17】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは
おお、このL30キャリイは知っています♪同じくストリートビューで見つけただけのため、まだ撮影できていない個体ですが・・・。
この道はこれ以上進むと道が一車線になってくるので行くのを躊躇っていましたが、近くに転回スペースがあるようなので行きたいですね。
それにしても、神奈川でL30は凄い・・・。

あと1台の草ヒロ、一体何でしょう?楽しみにしてます。
【2013/10/03 18:36】 URL | コロニー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2540-b4f4ba49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |