fc2ブログ
聖地探索2012春(25)
ライトエース
飯縄山とライトエース

トヨタ自動車工業
ライトエースバンデラックス(KM10V-D/H-KM10V)


髻山とサンバートライ
サンバートライ
サンバートライ

富士重工業
サンバートライ4WDハイルーフTL(M-KR2)

長野県長野地域にて
2012年4月撮影

春の長野は桃源郷へと戻って参りました。
GWには観光客と車で溢れかえる桃源郷へと、
例年の見頃は4月下旬との情報でノコノコ寄ってみたのですが、
訪問時(2012年4月26日)には桃の木には花がひとっつもありませんでした。
観光客がほぼ居ないので、北信五岳を眺めつつ草ヒロを探してみましたが、
メイン会場では観光への配慮か錆びた車を見つけることはできませんでした。
少し離れひと丘越えたところに、「ここならば良いよね?」という具合にいました。

ライトエースはホワイトリボンタイヤで足元をさり気なく飾り、
左リア窓にバンの証であるバーが見えなかったのでワゴン?と思いましたが、
バーは使いすぎて落ちてしまったというのが、右ではまだ活躍する様子から察せられました。
サンバートライは草ヒロ的にはサビが物足りなく走り出しそうな見た目ですが、
4WDホイールには年季が入っており、足回りはサビサビかもしてません。

コメント:管理人
【2013/01/16 19:32】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<聖地探索2012春(26) | ホーム | 今日のデリカさん1月16日>>
コメント
>魔洲魅丸さん

スライドドアだけ全く別モノと言わんばかりの劣化ですから、事故をして交換したか板金をしたために車体との差がでたのだと思われます。


>草疲労さん

まず最初にダットサンバンが消え、その次には横に居たエブリイが消えと、居ないとメゲつつも何度も訪れているため、ここは通っていないぞという場所ばかり選んで走って、ちょこちょこご新規さんに遭遇できています。

で、インターネットで見かけたバーハンドル・ミゼットが、なだらかな丘の新興住宅地の波が迫っているようなところにあったのですが、ここいらの県道沿線でなんとなく似ている雰囲気を感じました。
【2013/01/17 20:10】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
このあたりの果樹園地帯の山は、広い割に草ヒロの当たりを引きにくいエリアですよね。

過去に走り回るのに飽きて何台も草ヒロを落として行った事がありました。


どこかこのエリアでマツダかダイハツのオート三輪を引っかけた記憶があるんですが…
【2013/01/17 14:23】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
これまた
昨日のキャラバンに続き「見事なサビ」のライトエース 器用に「スライドドア」だけ突起して色違いの様なサビ ウ~ン怪奇
【2013/01/17 03:26】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2276-9471a32f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |