>草疲労さん
ダットサンストリートは、ミニキャブまで至って谷底を眺めて勝算無き先細り感が前途を覆い、 さらに土砂崩落も見られたので撤退を決意。 周辺は軽規格の農道が多く、普通車では切り回しが困難とみえ、魅惑的な場所でしたが深追いせずに済ませました。 >CRESTAさん エンブレムで妙な感じになりやすいものトップが、いすゞモドキ時代の三菱のマークで、M字の先端の向く方向によって躍動感があったり、間抜けであったりします。 切字のものでは脱落などによって、ONDAを筆頭に迷メーカーが何社も誕生しますし、 人の手で為されたわけではない自然な変化が時折ツボにはまります。 フェローと言えば、去年に佐久地域のとある果樹園で見つけた個体が印象的でした。
果樹園の入り口の少し奥からこちらを見つめているフェローと目が合い、撮影しに行くことに。 そしてデジカメで撮影していると、ふと違和感が。 あれ?と思い、フェローのお顔をよく見てみると、ダイハツのDマークが何故か逆さまに取り付けられ、左を向いていました。 エンブレムを外したり、別の物に付け変えたりというエンブレムチューンはちょくちょく見かけますが、反対向きにするという発想は斬新すぎてちょっと笑っちゃいました(笑) こんばんは。
ここの周辺は3年前に訪れているんですが、苦い思い出のある場所なんです! というのも、先に紹介されていたダットサンバンの前の細道を行ける所まで直進し行き止まり、転回しようと休耕田にはまってしまった思い出のある場所なんです! それはさておき、市街地から山を少し分け入っただけでこんな素晴らしい場所が現れるのは流石の長野です! |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2090-acb0f599 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|