fc2ブログ
春到来の長野より(47)
コロナ
コロナ

トヨタ自動車工業
トヨペットコロナ4ドアセダン1500デラックス(RT40-D)

長野県長野地域にて
2011年4月撮影

久しぶりのバリカンコロナを山の中腹の果樹園で見つけました。
思わず「Oh Yeah!」と口づさみました。
それもそのはず!
昭和42年6月にマイナーチェンジされた歴史ある草ヒロだからです。
痛々しいのも何のその!
これだけ古いものが残っているのだから、
それでいいじゃないか!
と喜び勇んで次なる獲物を求め先に見える果樹園地帯に向かいました。
コロナはコンクリートの水桶に追突はされていましたが・・・。

コメント:鈴木B360&管理人
【2012/03/19 15:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<春到来の長野より(48) | ホーム | 山梨日帰り探索2011秋(10)>>
コメント
>古厩さん

この年式に盛り上がること無く淡々と撮影していた時代が懐かしくもあり、ハチマルバンや550をバッサリと切っていた時代でもあるのを思うと、なんて贅沢でバチ当たりな!と感じますが、数年で価値観がガラリと変わってしまいました。

>魔洲魅丸さん

昭和40年代末や昭和50年代ともなると、改めて年式を言われて古いと感じることはあっても、その数年前までの車にあるような考えなくとも古いというイメージがなぜだか薄れてしまいます。
【2012/04/01 21:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
双子車
車体型式が共通になった昨今 古い車なのに古く感じないのには「違和感」を覚えます
【2012/03/20 08:31】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
この位の年式の個体が「普通」だった時代が懐かしいです。
あの頃は、ハチマル車どころかナナマル後期車でさえ、スルーしたりクルマから降りず、適当に撮影したりしていました。
【2012/03/20 01:10】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1960-afbbb076
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |