>古厩さん
このエリアは広大な大地ながら、畑もさることながら、建物の影や、木の近く、荒地などに 程よく点在していて飽きが来ません。 やはり、この数年で多くが姿を消してしまっていて残念でなりません。 空港近くのファミリア800バンなど「あれ、いない!」という場所が多く、 近々【おくやみ欄】の設置を考えている次第です。 >しろがねさん ダイハツライトバスは是非とも見てみたい1台です。 見つけた方に話を伺う機会がありましたが、塩尻ではないとの旨を話しておりました。 信州はもうミステリーエリアですから、取りこぼしが出ない方が逆に恐ろしいです。
確かに近くに○○ー、ありましたね。 こちらも一度クレーンでつり上げられたのか、屋根が変形していました。 因みにこのサンバー。私が春に訪れたときには、 後ろが菜の花満開で、とても良い写真が撮れました。 空が晴れていれば、完璧だったんですが… 塩尻にダイハツマイクロもあるそうですから、 信州は何回探索してもネタは残るでしょうね… >古厩さん 無料廃品回収業者…恐ろしいですね… 撤去ラッシュが再来しない事を祈るばかりです。 松本盆地に生まれてから16年と9ヶ月。
3歳くらいの時から草ヒロに興味を持ち、探索を始めてから5年ほど経ちますが、未だに自転車でブラブラ出掛けると新しい個体を発見することが有ります。 市内、自転車で行ける範囲でもまだ見逃しが有るみたいですし、本当に恐ろしいエリアだと住んでいて思います。 先月、コンパーノトラックを発見したときは本当に驚きました。 幾度と無く通ったことのある道でも、一本入ったところには怪物が眠っていますから、侮れません。 この、サンバーが有るエリアも中々面白いですよね。 数年前から大幅に数は減ったモノの、一番の大物は残り、まだまだ魅力たっぷりのエリアです。 運動不足解消ついでに自転車でこのエリアを何度も訪れているので、流石に見逃しは無いと思いますが、それでも10回近く来て初めて発見した個体というのも有りましたから、恐ろしいです。 実は、このエリアの外れに今、「廃品無料回収業者」が居ます。 既に初代のカローラバンやスティングレイフロンテが置いてあるので、少々危機感を抱いている次第です。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1191-f2b7598f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|